手数料をケチると後で損をする。

投稿日:

473 Gold

 

年末で最終の追い込みに
ノルマに焦っているのか
よく掛かってくる営業電話

そんな営業の電話でも
最近とっても多いのが
クレジット会社からの電話


手数料が安いっすよ

…といった形の謳い文句で
話しかけてくる営業さん

 

クレジットカードと言えば
ちょっと前まで5%と
相場が決まってたけど最近は
5%以下の会社がほとんど

ネットバンクとか店舗を
持たず経費を抑えることで
最近は3%や4%台のカード
会社が目立ってきてます

 

クレジットカードの
使用量が増えているなかで
扱う側としてもできれば
減らしたい手数料

 

少ないほど嬉しい手数料は
資産用の金(純金バー)にも
掛かってくる代金

そんな金の手数料に関して
こんなお電話を頂戴しました

 

おたくの純金バーは
手数料が発生するのに
○○社は不要なんじゃけど…

 

確かにその通りです

会社によっては
純金バーの手数料が不要
なところもあります

 

ちなみにナカオカを含めた
田中貴金属(直営店・特約店)の
購入手数料は以下の通りです

サイズ 手数料
500g・1000g 0円
100g・200g・300g 15,000円
50g 8,000円
5g・10g・20g 4,000円

※バー1本当たりの手数料(税抜価格)

 

…って見るとご覧の通り
500gと1000gは
手数料が無料で済みます

重さ次第ではナカオカでも
手数料が無料で済むワケです

 

お店によっては500g未満の
純金バーも手数料が安いお店が
存在しております

ただ、その場合
金を販売する業者によっては
純金バーの銘柄(ブランド)が
ランダムな場合もあります

 

これは販売業者が
地金加工業者でない場合に
よく見られるケースであり
銘柄により買取価格が
下がることもあります

手数料代はなかなか
バカにならない金額なので
安く買いたいとこですが
金はなんといっても
長く保有するための資産

 

まずは信頼のある
ブランド選びというのが
重要となってきます

買う時に得したとしても
売った時に損してしまっては
元も子もありません

 

高価なモノだからこそ
信用と信頼できる銘柄の
純金バーを選ぶことも
重要なポイントなのです

手数料が安いからといって
商品が良いとは限りません

安心できる銘柄と
信用できるスタッフが常駐する
お店選びが重要なのです

 

そのためにも

 

知名度の高い銘柄

売買実績が長い店

 

ココを重視しておきましょう

 

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド王子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(12/15)の貴金属価格】
 金:4,944円/g(-18)
 プラチナ:3,549円/g(-39)
 ※田中貴金属税込小売価格
 ※土日は同一価格(市場休みのため)

 

月々3,000円でご購入頂ける
資産用の金・プラチナに関する
お問い合わせはコチラ

 

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:http://nakaoka-inc.com/

  • B!