1990年代にバブルが弾けても金価格が上がらなかった理由

投稿日:

3228 Gold

 

先日、島根県浜田市にある
島根県立しまね海洋館アクアスへ
行ってきました。

今年で開館から25年ってことで
実は私、まだ行ったことがなくて
今回は初めての訪問でした。

 

アクアスの目玉はなんといっても
シロイルカのパフォーマンスで、
中でも幸せのバブルリングが有名な技。

シロイルカは特殊な口の形をしており
円形の水流を吐き出せるようでして
そこに空気を入れ込むことにより
円型の泡を放つことができるようです。

シロイルカが吐き出した泡の輪が
ゆっくりと前方に動いてくのですが
意外と幻想的に感じたワケで
見ごたえのあるショーでした。

 

ちなみに口だけでなく
頭の上からも出せるようで
そちらは幸せの魔法マジックリング。

また更に更に口と頭だけでなく
鼻からも出せてその輪をくぐるという
ミラクルリングも見れました。

私もその技にはびっくりしたし
私の子供もそんなシロイルカを見て
はしゃいでいましたね。

 

今回私が訪れたのは
平日でしたが多くの家族連れや
カップルで賑わっていました。

アシカショーなどアクアスでは
色んなイベントがありましたけど
シロイルカが一番人気でしたね。

観る人も多かったのですが
バブルリングが現れると
会場からは 「おお~!」という
感嘆の声が何度も上がりました。

 

とはいえシロイルカ以外にも
アクアスには見どころが多々ありました。

地元島根の日本海の魚たちの紹介、
ペンギンの餌やりタイムであったり、
サメやエイが泳ぐ大水槽もなかなかの
迫力ではありましたね。

 

地方の水族館ってことで
規模が小さいイメージでしたが
期待を大き上回る場所でした。

シロイルカのバブルリングは
他では見ることのできない貴重な
ショーなので少し足を延ばしていくのも
悪くないとは思いますよ。

 

 

バブルは長く続くのか

バブルと聞いて私が思い出すのは
何と言っても1980年代後半から
90年代初頭の日本のバブル経済。

不動産や株価が異常に高騰したけど、
やがてその泡は弾け、多くの企業と
個人が深刻な損失を被りました。

 

そんなバブルですが以前
セミナーを開催した際の質問で
こういった話をいただきました。

”1990年代に日本のバブルが弾けた際
あまり金価格が動かなかったのですが
なぜなのでしょうか?”
…といった鋭い質問でした。

 

1990年代の金価格は
1,000~1,500円/gという非常に
低い水準で推移していました。

現在の約17,000円/gと比較すると、
実に10分の1以下という驚くべき
安値な時期ではありました。

バブル崩壊という大きな
経済ショックがあったにも関わらず、
なぜ金価格は 上昇しなかったのか?

 

それには今とは世界情勢や
日本を取り巻く環境が全く異なる
3つの主な要因があったためでした。

①地政学リスクの消失

1980年に金価格は当時約6,000円超の
最高値を記録していましたが、中東リスク、
冷戦の収束により国際的な緊張が緩和。

安全資産としてのゴールドの
役目も落ち着き、需要が低下する中で、
金価格も下落基調が続きました。

 

②各国中央銀行による大規模な金売却

①により各国中央銀行による
外貨資産として持たれていたゴールドは
売却され金相場に更なる下落圧力。

1999年には金輸出入自由化後の
最安値近辺まで下落するといった
金価格の低迷期への入り口となりました。

 

③円高進行とIT革命への資金流入

日本のバブル崩壊後は徐々に
円高が進行し、1995年には79円/ドルと
当時最高値を記録したことも…。

円高なので円建て金相場も
下がるワケでして、当時はITブームと
そちらへの投資金が集中したため、
金需要も大幅に減少していました。

リスクヘッジ資産ではなく、
株など利益目的資産の需要が
高まったワケです。

 

ただし、2000年に入ってから
ITバブル崩壊やリーマンショック、
アメリカでの同時多発テロなどで
リスク回避として再度注目。

低迷期が終わり再び金価格は
上昇してきて今に至ります。

 

シロイルカのバブルリングは
一瞬で消えますが、 経済バブルの
影響は長期間市場に残るもの。

今の時代でバブルになる要因が
あまり見当たらないこともあって
金融市場ではあまり出てこない
単語にもなりつつあります。

これも好景気とは言えない
状況が続いているからなのかも
しれませんね。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(7/10)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:17,200円/g(-18)
 プラチナ:7,051円/g(-44)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

  • B!