391 Gold
ふと目に止まった
経済新聞の一面
将来を牽引するは
電気自動車時代
という記事

去年は電気自動車と
燃料電池車のどちらかが
普及する言われてました
ただ、先ほどの記事の通り
電気自動車(EV)に
注力する動きというのが
強まっているんです
日本では
日産自動車と三菱自動車
海外では
テスラとBMW
といったメーカーが
EVに力を入れて
開発&販売してます

今まではメーカーの
動きしかなかったため、
困難であった将来の予測
しかし、
地球環境に優しい
自動車を推進する
ヨーロッパ地方
中でもイギリスと
フランスは
2040年までに
ガソリン車の
販売を禁止する
そういった方針を
政府が打ち出しました
2040年なのでまだ
先のことではあるけど
僕がジイさんになる頃は
ガソリン車はないかもね
徐々にEVが普及すると
とある資産の価格動向を
把握しやすくなります
それがなんの資産かというと
金(ゴールド)でなくコレ![]()

プラチナ
ガソリン燃料を使う自動車は
窒素酸化物や炭化水素などの
有害物質を取り除く触媒で
プラチナが使われます
そんなガソリン車に対し、
EV自動車は燃料が電気で
有害物質がほぼ出ません
なので
プラチナを
使わずに済む
という傾向になります
…ってなると
プラチナの需要は下がり
価格も下がる可能性を
秘めてるワケです
先日参加してきた
GFMSセミナー(詳しくは↓)
プラチナの予想価格は
数年後に上がるものの
金(ゴールド)を越える
予想ではありませんでした
電気自動車時代の足音が
かすかに聞こえ始めた今
別の要因でプラチナが
必要とされない限り
金の価格を越える可能性は
低いと言えます
やはり、長期的に
安定した資産を持つなら
プラチナより金の方が
向いているワケです
本日はここまで。
ゴールド王子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(9/24)の貴金属価格】
金:5,088円/g(+0)
プラチナ:3,738円/g(+0)
※田中貴金属税込価格
※土曜日曜は同じ価格