過去最大となった個人投資家の売り越しが示すものとは?

投稿日:

3256 Gold

 

東京証券取引所が7月31日に
発表した投資部門別売買動向。

毎週公表される数字ですが、
7月第4週(22〜25日)において、
個人投資家による売り越し額が
1兆2190億円に達したとのこと。

これは1982年7月の
統計開始以降で過去最大を
記録したもので、読んで文字の如く
売りの量が多かったということ。

 

過去の最大額というのは
2013年11月の1兆1526億円で
それを大幅に上回るもの。

2013年は証券優遇税制の廃止を控え、
税率が10%から20%に上がる前の
駆け込み売りというのがメイン。

ただ、今回は日経平均株価が
4万2000円台に迫る歴史的高値圏での
利益確定売りがメインということで
背景は全く異なるものでした。

 

今回の個人投資家の売り越しは
7週連続で売り越しを続けたのに対し、
海外投資家からは買い越しとの結果。

17週連続の買い越しであり、
日経平均株価の底上げにも恐らく
貢献したのではないでしょうか。

 

トランプ関税が15%となり
ポジティブニュースとして
相場は押し上げられました。

個人投資家は買いではなく
この材料を売り場と捉えて、
利益確定に徹したのでした。

個人投資家と海外投資家の
投資行動が真逆となったワケですが
これは投資家心理の違いが
鮮明に映し出された結果。

 

日本株の場合、海外投資家の
影響力は圧倒的なものです。

たとえば昨年の場合ですが
海外投資家売買の量は委託取引全体の
約66%であるため、半分以上は
海外投資家によるものということ

この割合は2024年に限らず
数年同じほどのシェアであるため、
いかに海外投資家の動向が重要か?
ってのが分かるかと思います。

 

実際に個人投資家の売りが続くも
日経平均が落ちることはなく
上がっていったのは海外投資家の
影響が強いってことです。

日本株は海外からすると
美味しいマーケットなのでしょうね。

 

 

売り越しが意味するものとは…

今回の過去最大になった
売り越しですが、この背景は
単なる利益確定だけではないのでは?
と私は考えています。

もちろん利益確定で売って
様々な投資に乗り換えるのも
ひとつの手ではあるのでしょう。

ただ、早く売り切るということは
多くの個人投資家が株式市場の
不確実性を痛感し始めているから
…ではないかと。

 

日本の株式に対して、
長期運用を行うのではなく
短期的な視点で見始めた
その表れではないかな…と。

不確実性が高く将来的に
先行きが不安だから取れるときに
利益を取っておこうという気持ちが
出た結果かと思うのです。

 

最近は株や国債などに
投資されてきた中でも現物資産の
ゴールドに興味を持つ方が
増えてきました。

もしかしたら日本株の
投資だけに頼ることのリスクを
身をもって体験した世代が
動き出したのかもしれません。

資産運用の基本は
分散での運用です。

 

株式投資といったような
ペーパーアセットだけでなく、
現物資産も組み合わせることで、
より安定したポートフォリオを
構築することができます。

そこで現物資産として
注目されているゴールド。

 

ゴールドは株式市場の動向に
左右されにくい独立した資産として、
資産保全の役割を果たしてきました。

また、ゴールドは世界で
通用する資産として、通貨価値が
不安定になった際のヘッジ機能をも
果たす資産でもあります。

トランプ関税のような
国際的な貿易摩擦が起きても、
ゴールドそのものの価値は
変わりません。

個人投資家の売り越しが
示した投資家心理の変化。

日本の投資家もこれまでと
同じポートフォリオではいけないと
意識が付いてきているのかも
しれませんね。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(8/7)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:17,633円/g(-15)
 プラチナ:7,131円/g(+78)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-つぶやき, 金を持つことの理由

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2025 All Rights Reserved.