3303 Gold
野球殿堂入りを果たした
イチロー氏の自宅に強盗が侵入し、
夫人が催涙スプレーを浴びせられながらも
寝室への侵入を防いだという事件。
この記事をYahooニュースで
見たのですが、まぁ驚きましたね。
まさかこうした一流の
アスリート宅へ入るだなんて
思ってもいませんでしたから…。
犯行当日、イチロー氏は
日本へ出張中だったため不在。
そんな中、犯行に及んだ
容疑者は911通報を妨害する
デジタル周波数妨害機器を持参する
と何とも計画的な犯行。
ただ、この容疑者はイチロー氏以外の
メジャーリーガー宅も標的にしており、
まさにプロスポーツ選手を狙い撃ちした
連続犯行であることが分かりました。
どんなに著名で知名度があっても
完璧なセキュリティは難しいという
現実が浮き彫りになった事件。
イチロー氏ほどの方でも、
家族が危険な目に遭ってしまう。
実際、大谷翔平選手も自宅の
セキュリティを強化、プライベートを
SNSで公表することを避けている
そんな状況とのこと。
今回は催涙スプレーであり
銃ではなかったのが唯一の救い
なのかもしれません。
銃社会であるアメリカで
そうした武器が使われないのは
被害となったイチロー氏としては
不幸中の幸いだったかもしれません。
著名人だから家の警備も
ある程度は万全にしているとは
思っていたのですが、こうも簡単に
入られるのかと思うとやはり
怖い世の中ではありますね。
手元に持つ不安
この事件で改めて感じたのは、
どんなにセキュリティを強化しても、
自宅という場所には根本的な限界が
あるということ。
現金や貴重品、重要な書類を
自宅に置くとなると金庫や引き出しに
保管するかと思います。
とはいえ、住んでいるのが家なら、
そこには必ず人の出入りがあるし、
設備や構造上の制約もあるため。
投資の世界において
卵をひとつのカゴに盛るな!
という格言があります。
だからこそ、
資産の分散保管という考え方は
重要になってくるもの。
手元にある安心感はあれど、
自宅が狙われた時のリスクは
計り知れないということです。
ゴールドを持つにしても
現物だけでなく、証券口座商品や
純金積立など分散しておくことも
大事な考え方ではあります。
ゴールドやプラチナなどの貴金属は、
その価値の高さゆえに適切な保管が
不可欠とはなってきます。
自宅保管では盗難リスクはもちろん、
火災や自然災害などのリスクもあるので
現物以外で持つことの補填も重要なのです。
以前、保管に関する動画を
更新したのですがコメント欄には
色んな意見がありました。
お菓子の空き缶や化粧箱、
パズルの裏、床下に埋める…など。
現物を自宅に置くとしても
分散しておくことも有効ですし、
自宅と別の場所での保管も有効です。
保管場所という観点で
買う商品を選ぶのも重要な
基準であるってことです。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(9/23)の貴金属価格(9:30価格)】
ゴールド:19,668円/g(+241)
プラチナ:7,601円/g(+64)
※田中貴金属公表の税込小売価格
※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/