アメリカの元債券王とは真逆の動きとなった10月

投稿日:

3360 Gold

 

かつて債権王と呼ばれた
アメリカの投資家ビル・グロス氏。

過去にはアメリカ国債はゴミだ!
といった発言があったのもあり
何かと話題になる同氏。

現在は立ち上げた会社を
退いている立場ではあるけど
発言の度にちょくちょくウェブの
メディアに取り上げられてます。

 

私は債権には手を出してないけど
過去に彼が出版した本である
『債券王ビル・グロース常勝の投資哲学』を
読んだことがあるから何かと
発言はチェックしてます。

そんな彼もゴールドに関する
発言を結構しているのもありますが
先日こんな記事を見まして↓↓

 

先月10月の金価格は
明らかにおかしい上がり方。

その上昇っぷりにバブルと
言ってる方も多い状況ですが
グロス氏もその内のひとり。

10月中旬には各メディアで
"今は金を買うべき時でない"
なんて発言をしてました。

 

ただ、その反面で残念ながら
買う人はとても多かったのですが。。。

これについては以前の記事で
触れたことがあるのですが、
上昇に期待するのはいいけど
全員が注目しているときってのは
買い時としては微妙なんです。

 

現に10月に高騰した後には
一度調整が入ったせいか
過去一の暴落を見せました。

こうした暴落がまた起こるのか
はたまた10月相場の水準まで戻るか
誰にも分かりませんが、同氏の話は
参考にはなるかと思います。

 

何円分持つかよりも何%持つか…

ちなみに”元”ではなく、
現在、債券王と呼ばれている
ジェフリー・ガンドラック氏。

同氏は10月の金価格上昇で、
”金の保有率を25%にする!”
なんて発言をしました。

特に金の保有率に関して
決まりはないのですが、
一般的に推奨割合としては
10%~15%とされてます。

 

私もそのように伝えてますし、
他に資産をもってない方ならば
もう少し上げてもいいかな…
と、接客でも話しています。

店頭ではよく
”金をどれぐらい持てばいいか
分からないんですよね…”
という相談をいただきます。

 

初めて買う方であれば
先ほどのように伝えるのですが
昔、購入された方であれば、
どんどん相場が上がっているので
保有資産額は増えている。

けど、この勢いに期待し、
まだ買っておいた方がいいのか、
難しいところではあります。

なので、定期的に資産を
見直しているのであれば
金の保有額を計算してみて
総資産に対するウェイトを
調べるのはアリかと思います。

 

もし、保有割合が引くければ
買い足すのもアリです。

そうでなければ少し売って
他の資産に回すのもヨシ。

 

金は保有量が多いほど、
当然ながら価値も高まります。

なので多く持っているほど
いいのですが、ただそれはあくまで
金価格が上がり続ければ…の話。

運用向けのリスクヘッジ資産だから
多く持っていた方が期待はできる
ところではあるんですけどね。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(11/18)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:22,225円/g(-191)
 プラチナ:8,609円/g(-61)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-つぶやき

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2025 All Rights Reserved.