仏像に刻印されるとしたら足裏か背中!無刻印の貴金属リスク

投稿日:

3240 Gold

 

この仏像っていくらぐらいの
買い取りになりますかね?
と来店されたお客様。

高さ15cmほどの立派な
釈迦如来だったのですけれども
神々しい眩しさを放つ黄金色。

サイズも大きかっただけ
持ってみるとなかなかの重量感。

 

ということで純度確認のため
刻印探しや粗探しをしたのですが
どこにも純度刻印は見当たらず。

そして、釈迦如来を隅々
見てみたのですけれども、
どこか作りが甘い感じ。

ところどころ色味が変わり
茶色っぽいところがあったり、
何か塊っぽくダマもあったりと。

 

色味も若干安っぽかったので
間違いなくメッキ品だと思ったものの
念のためにX線で検査したところ
やはりメッキ品でした。

一部だけの可能性もあるので
何か所かパーツごとで純度を
チェックしてみたのですが
金の反応は全くなし。

どうやら何十年か前に
いただいた物だったようで
”そりゃ、貰い物なのだから
金製品ではないですよね…”
とのこと。

 

見た目は綺麗な金色、
持ってみてもズッシリして
重さもあったのでもしかしたら
金製なのかな?…と思ったようです。

大きい釈迦如来だったので
これがもし金なら結構な
金額になるという期待も
持つことができますからね。

 

ちなみにこの釈迦如来像は
家に置いてある仏壇に置かれており
似たような仏像がふたつ設置。

なので貰った釈迦如来が
もし金製品として換金できるなら…
と思っての来店だったようです。

もしこれが純金製であれば
きっと何百万円かには
なっていたでしょうね。

 

 

刻印が無い貴金属品

今回は純度や素材の刻印が
施されていないものでした。

メッキ品であってもきちんと
金張りなどの刻印があることもあれば
ないこともありますが、今回は
後者ということでした。

ちなみにこうした貴金属品、
たまに小さく隠されたように
刻印が施されてることもあります。

 

金地金なら表面に刻印があり、
金貨も表裏のどちらかに必ず純度が
刻印されています。

ただ、仏像である場合には
見た目を損なうため、顔であったり
身体の表側にそういった刻印が
施されることはありません。

なのでだいたいは背中であったり、
足の裏に刻印されることがほどんど。

 

何万件と工芸品を査定してきた
私の経験上から、そういったことが多く
背中や足裏に刻印が無い場合は
ほぼ間違いなくメッキではあります。
(100%確実ではないのであしからず)

工芸品の場合はどうしても
重量がそこそこの量となるので
貴金属品である場合はまず
刻印が施されます。

最悪な場合、刻印は偽造できるので
確実ではないのですが少なくとも
貴金属品を買うのに刻印が無い商品は
買わない方が無難ということ。

 

最近は金製品と言っても
インゴットや金貨よりも仏像や
ジュエリーなどの製品の方が
買取が圧倒的に多いです。

お客様の中にはお持ちの物が
”メッキか本物の金かを見て欲しい”
と来店される方も多いです。

 

金でできたものであるかどうかの
鑑定でしたらいつでも行いますので
お気軽におしゃってください。

ただ、画像だけでは厳しいので
店頭へお持ちいただく必要はあるので
あしからず。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(7/22)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:17,796円/g(+139)
 プラチナ:7,676円/g(+40)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

  • B!