3156 Gold
ROLEXの分解掃除と
風防交換をお願いしたいと
依頼があったのでお預かり。
DATEJUSTでベゼルには
ダイヤモンドが付いてるモデル。
お預かりした時点で風防は
小傷や衝撃のせいか凹みがあり、
かなりの使用感でした。
どれぐらい使われたのか
色々と購入されたときの話を
聞いたのですがどうやら
ネットで購入されたもの。
時間が結構経ってのもあり
ネットショップということで
そのお店にメンテナンスを
依頼しようにも今はないお店。
で、ネットで検索したところ
当店のHPが出たようですが
動きが悪くなったとのことで
来店されたのでした。
ROLEXの風防はよほど
古いアンティーク品でない限り
サファイアガラスが採用。
通常のクリスタルガラスよりも
遥かに堅いのでこのような小傷や
凹みというのはなかなか
出来るものではありません。
なので、ちょっとこれは
怪しいなと思ったのですが
色々とルーペで細かくみると
怪しい箇所が出てきました。
まずは文字盤なのですが
目視で遠目で見るとあまり
分からないのですがルーペで
じっくり見ると違和感。
何かというと文字盤に
施された文字がぼやけており
一部の文字が途中から擦れて
消えてしまっていました。
ま、スイスの高級時計
ROLEXがまずこのような
品質のものを提供しません。
そして、ベルトの
部分なのですが、調整するために
外せるようになってるネジ。
この部分の作りが甘く
隙間が結構空いてました。
本物であれば、その隙間は
限りなくないので、比べると
すぐに分かるもの。
ベゼルなど本物っぽい箇所も
あったのですが、結局のところ
文字盤とベルトは明らかな
模造品ではありました。
コピー品や改造品は当店で
修理を受け付けていないので
この度はお断りしました。
ネットで購入した際に
ショップにその旨が記載されてたか
もう分かりませんがお客様は
本物だと思って買っただけに
ショックだったかとは思います。
まずは本物を一度手にする
この度のROLEXも恐らく
一度は本物を持ったことがあれば
気付く内容だったかと思います。
それなら、偽物との違いに
反応できた可能性もあったかも
しれませんからね。
そもそも本物を知らないと
偽物との区別ができませんぜ!
って話なワケですよ。
これはROLEXだけでなく
高額品であるならば何にでも
当てはまることかと思います。
現物資産であるゴールド、
インゴットや金貨にしても
同様のことではあります。
なぜならば、金製品は
表面にメッキが施された品が
広く流通しており、それを
画像だけで判断するのは
難しいことであるため。
実物でも真贋判断が
難しいケースがあるのにそれを
パソコンやスマホの画面だけで
見分けるなんて無理なのです。
だからこそまずは
信用できるお店で取引する
これに尽きると思います。
ではどんなお店なら
信用できるのかというと
仲介会社などが入っていない
直接ルートで取引するお店です。
そして、できる限り地場で
何十年もビジネスをしてきた
信用と信頼されているお店。
会社を経営する上で
何十年も企業を存続するのは
今の時代、とても大変なこと。
とある調査会社が公表した
データによると会社の存続率は、
設立して3年で約65%、10年で約5%、
とも言われています。
創業年数や事業年数はお金で
積むことができず、信用と信頼の
上に積み重なった数字です。
本物を手にするためにも
まずはそういった関わるお店を
知ることが重要かと思います。
弊社は1946年に創業し、
金輸入自由化後の1980年から
田中貴金属工業特約店として
地金売買取引事業を展開。
インゴットや金貨を扱う
お店として広島市内では
実績が長い方かと思います。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(4/29)の貴金属価格】
ゴールド:16,828円/g(-32)
プラチナ:5,104円/g(+15)
※田中貴金属公表の税込小売価格<ノイズを消し去るピンキーリング>
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/