旅行先・渡航先で購入するインゴットのメリット・デメリット

投稿日:

3139 Gold

 

友人からRay-Banの
Metaグラスを借りました。

見た目はRay-Banの
メガネそのままなのですが
画像・動画の撮影や音楽が聴ける
そんな機能がついたもの。

Vlogに興味があって
その友人とやり取りするウチに
今はほとんど使ってないとのことで
一時的に借りることとなりました。

 

ちなみにこのMetaグラスは
日本では販売されてないもの。

貸してくれた友人は
アメリカ出張の友人に
買ってきてもらったとのこと。

恐らくそのうち日本でも
購入できるとは思いますが
今のところ国内で買うなら
転売ヤーからということ。

 

ということで早速
借りたMetaグラスを使って
撮影したり録画しました。

特にショート動画において
両手を使った動画の時を
収録したい場合は使えるなぁ
…なんて思いながら使用。

画質は確かに一眼レフや
スマホに比べると見劣りすれど
そこまで酷くはないかな…と。

 

ただ、顔が大きな私には
メガネがきつかったですね(笑)

Ray-Banはご存知の通り
アメリカブランドでして、
サングラスが有名なブランド。

 

アメリカ人は顔が小さく
それに合わせて作られてるので
日本人には若干きつめ。

日本人の中でも普通の人より
顔が大きめなので余計に
きつく感じた次第です。

一応メガネを掛けることは
できたのですが、額の締め付けが
やはりきつくて、掛けたとしても
30分ほどが限界かな~と。

 

ひとまず借りてる間は
色々と使ってみて、Youtubeや
TikTokの動画用に何本か
収録しようとは思います。

音楽の音質も思ったより
良く感じたんですけど
メガネのサイズがネックかな
といった感じでした。

 

 

海外で買った方がいいのか?

そんなMetaグラスですが
友人が購入したときは為替が円安に
触れていたタイミング。

1ドル160円ほどの頃だったけど
友人がそのタイミングでしか
アメリカにいなかったので
止む無しでの価格。

とはいえ、現在はというと
150円を切るぐらいの為替で
10円近く差もあったので今なら
4,000~5,000円ほど安く買えたかも
…とのことでした。

 

海外現地で買う以上は
そのリスクがどうしても
付きまとってくるのは
致し方ないことではありますね。

そんな海外での購入ですが
インゴットに関しても旅行先などで
買うのってどうなんかね?
と聞かれることがあります。

 

確かに海外で購入すると
以下のようなメリットがあります。

①価格面
②選択肢の多様性

国によっては消費税が無かったり
為替が有利だったりするので
もしかしたら日本で買うより
安く買えるかもしれません。

また、海外インゴットは当然
日本でほとんど流通してないので
独自のデザインや珍しい銘柄など
多様性という意味ではメリットに
なるかもしれません。

 

しかし、デメリットも
当然ながらあります。

①日本では不利な可能性
②品質面

日本では金の密輸絡みで
海外インゴットを買い取れない
買取価格が安くなると売却時に
不利となる可能性があります。
(売るお店にもよりますが…)

 

また、LBMA認証済みの
グッドデリバリーバーであれば
まだいいのですがそういった
品質面での証明がないと
刻印通りでないことも。

ブランド選びや目利きが
あるのであれば、そういった
リスクを回避できるのでしょうが
何も知らずに購入すると偽物など
意図しない物を掴まされるリスクも。

こういったデメリットが
備わっている以上、買った国で
売るなどしない限り、あまり
メリットがない気もしますね。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(4/12)の貴金属価格】
 ゴールド:16,504円/g(+243)
 プラチナ:4,959円/g(+90)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格

<ノイズを消し去るピンキーリング>

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

  • B!