徐々に厳しくなる金の現物取引ではあるが…

投稿日:

3286 Gold

 

私もアラフォーの
おっさんなので姪っ子甥っ子も
大きくなってきました。

一番大きい子だと小学生なので
夏休み中は会社に来たときに
顔を合わせることも…。

ただ、初めて知ったのですが
今は夏休みが8月末まででは
ないんですね。

 

早いところで8月26日、
遅くても8月28日と微妙に
月末より早く始まる学校が
多かったのでした。

たった数日の差では
あるんですけどね。

 

調べてみたところ8月31日が
夏休み最終日になっているのは、
全国でも10件程度。

今ではほとんどの都道府県で
8月28日までに学校が再開している
そんな状況のようです。

 

この背景にあったのは、
日本の教育政策の方針転換。

2000年代に完全週5日制を導入後、
国際学力テストで日本の順位が
大きく下がってしまいました。
(通称PISAショックとも…。)

 

その反省から、授業時間数が
増えたようではありますが、
週5日制は未だ継続中。

となると授業時間を
増やそうにも限界があり、
結局一番手っ取り早い解決策が
夏休みの短縮だったようです。

各市町村の教育委員会が
権限を持つ学校管理運営規則を
改正するだけで、比較的簡単に
変更できるようではありますが
振り回される方もなかなか…。

 

国の教育方針がコロコロ変わり、
その度に現場や家庭が振り回される。

常識だと思っていたことが、
気がつけば変わってしまっていた
そんな状況に驚きましたね。

 

色々と厳しくなってます…

実はこうした制度変更の波は、
金取引の現場にもひたひたと
押し寄せているんです。

というのも、金価格高騰により
世界的にマネーロンダリングが活発化、
その対策の一環として、店頭での金取引も
どんどん厳しくなっているため。

以前ならお金だけあれば店頭で
自由に取引できた金の売買も、
今では色々と必要な物があります。

 

たとえば、田中貴金属直営店では
100万円以上の取引に関して、銀行口座を
通した決済が必要になりました。
(特約店は今のところ採用されてません)

現金での大口取引というのが
事実上不可能になったってことです。

また、金額や取引に関わらず
本人確認書類の提示は必須となり、
代理人による取引の場合は実印と
印鑑証明書が必須となりました。

 

これらの規制強化の背景にあるのは、
金取引が店頭のみで完結するため
第三者に把握されにくく、資金洗浄に
悪用されるリスクがあるという懸念から。

確かにその通りではありますが、
善良な投資家にとっては手続きが
煩雑になるデメリットも否めません。

規制は強まることはあったとしても
弱まる事ってのはまずありません。

 

規制強化とはいえ結局のところ
お店とお客様だけで完結するという
構図は維持できているスタイル。

これからの投資要素もですが
買いやすさの観点からも今のうち
買おう方も結構いらっしゃるのです。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(9/6)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:18,771円/g(+49)
 プラチナ:7,344円/g(-90)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-つぶやき

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2025 All Rights Reserved.