3158 Gold
政治的緊張や経済不安が
高まる昨今、資産を守るべく
ゴールドの需要が高まってます。
先日も国内小売価格が
1グラム1万7000円台に伸び、
史上最高値を更新しました。
アメリカの関税政策に対する
懸念が市場で高まる中、
安全資産として需要が
高まっているのです。
こうした世界経済の不安定は
今に始まったことではなく、
何年に一度、何十年に一度と
過去に何度もありました。
その度に人々は
本物の価値を求めた結果として
ゴールドが必要とされました。
インターネットや専門書で
ゴールドはインフレヘッジや
リスク資産として紹介されています。
これらはゴールドが持っている
価値のひとつではありますが
ゴールドの真の強みというのは
システム外の資産であること。
現代の金融システムでは、
国家や銀行などの機関によって
製造・管理された物ばかり。
現金は人の手によって作られ
銀行預金や株式、債券というのは
全て約束によって作られているもの。
また、商品によっては
デジタル下で管理されており
数字上でしか表せれません。
しかし、ゴールドはそういった
誰かの約束や信用に依存しない、
それ自体が価値を持つ資産。
世界的な金融危機、政治的混乱、
サイバー攻撃…などが発生したとき、
信用リスクが高い商品やデジタル資産は
脆弱性を露呈してしまうもの。
しかし、ゴールドを手元に
持っておくということはそういった
リスクから独立した存在です。
ここ最近は金価格が高騰し、
初めて来店されるお客様からは
高騰理由についてよく聞かれます。
今の世界は不確実性が高く、
大手企業の倒産や経営不振、
金融機関の破綻などが平気に
起こってしまう世の中です。
システム外にあるゴールドは
そうした世の中において
強い資産だから価値も年々
上がっているのです。
価格が不安定な時こそ純金積立
相場が落ちたり上がったり、
この先どうなるか読めない。
そんな状況において
どういった買い方がいいのか
聞かれることがあります。
将来を読めない以上、
私としては買うときに買うを
推奨してますが、現物以外にも
勧めてる商品があります。
その商品というのは
純金積立
純金積立は決めた金額分を
購入する商品で、相場がどうであれ
決めた金額分のゴールドがコツコツ
貯まっていく商品です。
たとえば月3000円分を積み立てる
といった契約をされたのならば
その月額分を営業日で割って、
決まった金額だけ買うもの。
これはドルコスト平均法と
呼ばれるもので、動きが大きく
どちらに動くか読みにくいときの
リスクを減らしやすい商品。
もともと相場を読みにくい
ゴールドではあるのですが
最近はトランプ相場と言われる
不確実性が高い先読みが難しい
タイミングではあります。
金投資を始めたいけど
何からすればいいか分からない…
といった初心者の方には
オススメではあります。
この純金積立ですが
数字上で表されるものですが
購入分が確保された物。
システム上で動くサービスですが
ちゃんと注文分のゴールドを
買われているので、株や債券と
似ているようで違う商品。
セキュリティ面の関係で
現物を持つのが不安な方には
人気なサービスです。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(5/1)の貴金属価格】
ゴールド:16,533円/g(-227)
プラチナ:5,013円/g(-38)
※田中貴金属公表の税込小売価格<ノイズを消し去るピンキーリング>
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/