3354 Gold
昨年から新NISAが始まって
早2年が経とうとしています。
非課税に関して魅力的な制度、
多くの方がNISA口座を作ったけど
思わぬ誤算に直面している人が
実は少なくなかったりします。
当店でゴールドを買われた
70代の男性の方も退職金を手に
金融機関から勧められるがままに
投資した米国株アクティブファンド。
「新NISAを始めたい」と相談したら、
これを勧められたようなのですが、
手数料が2%弱だったとのことですが
「プロ厳選の銘柄だから安心です」の
説明を真に受けて、退職金を投資。
ただ、買ってしまったタイミングが
日経平均最高値更新直後だったようで
あっという間に含み損が発生。
非課税だからお得だと思い
始めたものの損失が出たとのこと。
ここでまた悪循環なのが
損失だったからと速攻で売却。
元本割れが出てしまって
結局中々の損失を出したまま
戻ってきたとのことでした。
色々とNG行為はあったものの
新NISAの目的は枠を埋めること
というのではありません。
とにかく満額入れるのでなく、
本来はタイミングを見極めながら
慎重に行うべきもの。
更に一括投資の危険性を
理解していなかったのも一因。
退職金などまとまったお金があると、
つい一気に投資したくなるのですが
高値で掴んでしまったとなると
取り返しがつかないことも…。
時間を分散させて、毎月少しずつ
買っていく方が、リスクは遥かに
小さいものではあります。
最後に一番やってはいけないのが
勧められるまま買ってしまうこと。
金融機関は会社の利益を求めるので
どうしても手数料の高い商品を
勧められがちではあります。
彼らも商売ですから、利益率の高い
商品を売りたくなるワケですが
長期的には低コストのインデックスが
成績が良かったりしますからね。
投資で失敗する人の共通点
投資には様々な格言がありますが
そのひとつにこんな言葉があります。
相場に合わせて動かない!
みんなが買っているから自分も買う…
こういった周りに合わせる行動、
これが一番危なかったりします。
本来、投資というのは
鎮まっている時に買って、
熱狂している時に売る…もの。
ただ、分かっていたとしても
人間の心理として、この逆張りって
なかなか難しいことではあります。
新NISAは確かに素晴らしい
制度ではあるのですが、あくまでも
それは正しく使えばの話。
制度の枠だけ見て、
投資の基本を忘れてしまうと、
非課税どころか大きな損失を
抱えることに繋がります。
ちなみにNISAという言葉の意味を
ご存知でない方も多くて、たまに
こんな会話になることもあります…
相手:NISA始めたんですよ~
私:おぉ、何に投資されたんですか?
相手:口座作るだけでいいのでは?
私:むむっ!?
NISAというのはNISA口座で得た
投資利益(売却益や分配金)にかかる
税金が非課税になる制度。
作ったところで何かに投資しないと
何も始まらないのですが流行りに乗って
言葉を多用する方もいらっしゃいます。
NISAはもちろん大事なのですが
もっと大事なのは”何に投資するか?”
ってことです。
このブログをご覧の方はまず
こういった会話にならないでしょうが
とにかく投資する場合というのは
”営業マンの言いなりに投資しない”
”商品の特徴を把握しておく”
”どれかに一発投資しない”
これに限るかと思います。
ちなみに私は普段店頭にて
金・プラチナの現物取引対応してますが
お客様によっては商品を勧めてません。
ETFや純金積立を勧めることもあるし、
株を買った方がいいということもあるし、
弊社で扱ってない商品を勧めることなんて
意外とあるんです。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(11/12)の貴金属価格(9:30価格)】
ゴールド:22,654円/g(+100)
プラチナ:8,814円/g(+36)
※田中貴金属公表の税込小売価格
※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/