3357 Gold
時計の修理店が減ったのか
よくご相談をいただきます。
ブランドにもよるのでしょうが
まずアパレル系のものであれば
購入したお店では修理どころか
電池交換ですら他店任せ。
時計の専門家がいないので
やむを得ないのでしょうが
そんなこともあって当店では
そうしたお店からの修理依頼も
いただいたりします。
弊社本店の立地がPARCOの
目の前にあるってのもありますが
来店されたお客様からは
”修理店がないんです”と
よく言われるんです。
とはいえ当店も全ての
ブランドを扱ってるワケでなく
物によっては修理できない
そんなケースもあります。
その代表格となるのが
デジタル時計やソーラー電池が
搭載された時計。
デジタル時計の代表と言えば
CASIOのG-SHOCKがありますが
電池交換はできるのですが
液晶が映らないなどの修理は
対応できずメーカー送り。
そんな時計修理ですが先日
広島県内に正規店がないブランドの
時計修理を依頼されました。
まさにそのブランドの時計も
ソーラー電池だったのですが
どこか修理できる店がないか
探されてたところ弊社がヒット。
で、お持ちになられたのですが
当店でも修理できない時計で
正規店でもないブランドでした。
ブランド名から他県の正規店を
割り出すことができたので、
お客様から直接郵送対応可能か
聞いてみてくださいと…お伝え。
後日、そのお客様から
電話したら郵送対応できました!
と感謝の電話がありました。
修理店を掲げている以上、
弊社で出来ればよかったのですがね。
今回は時計が時計なだけに
止む無しではありました。
正規店でやるのがベター
以前、Youtube経由で
こんな質問をいただきました。
”手数料が安いってお店で
インゴットを買ったのですが
田中貴金属の物でした。
これって本物なんですかね?”
遠方の視聴者ではあったので
正直なところ本物かどうかは
分かりませんでした。
実際に何年も営業している
お店で買ったということなので
品質的には問題ないかと思います。
ただ、以下のリスクがあることは
認識しておいてくださいね…と添えて
伝えた内容というのが以下の言葉。
”正規店や特約店などといった
地金商と直接的な取引が無いお店では
中古品など二次流通の可能性はある”と。
時計にも正規品と並行輸入品、
と2種類の販路があります。
正規品はメーカーからの直通、
並行輸入は間に卸業者など何社か
絡んだ形式となります。
ではこれを説明した上で
正規品と並行輸入品、どちらが
商品として信頼できますか?
…ということです。
もちろん中間業者が悪い
ってことはありません。
ただ、間に誰かが入る以上、
すり替えなどのリスクがゼロではない
…ということではあります。
これはインゴットも同じことで、
製造元からの直接ルートで入ったお店で買うか、
どう流通してきたのか分からない店で買うか
どっちがいいですか?ということ。
インゴットを買うときに
地金商から買わないというのは
そうしたリスクを回避できること。
高価な商品だし長期運用だからこそ
インゴットを買う際のお店選びは
慎重に行っていただきたいところ。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(11/15)の貴金属価格(9:30価格)】
ゴールド:22,427円/g(-549)
プラチナ:8,639円/g(-200)
※田中貴金属公表の税込小売価格
※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/