純度が低くとも金(ゴールド)が含まれていれば資産になる

投稿日:

3358 Gold

 

毎年純金カレンダーを
注文いただいているお客様から
来年分も…とご連絡。

お客様から値段を教えて
とあったので、お伝えしたら
”やっぱり高くなるよね…”と。

それもそのハズでして、
昨年よりも10,000円UP。

 

当店は田中貴金属特約店なので
同社の扱っている工芸品も販売。

ということで純金カレンダーの
販売を行ってるのですが、商品名に
”純金”とあるので当然ながら
相場によって販売価格も変動。

昨年同時期に比べると
金価格は約8,000円/gほど上昇。

 

加工費も加味されるので
どうしても商品価格が上がるのは
やむを得ないことではあります。

ただ、値段をお伝えした
お客様からはこんな話も…。

”普段金価格を見ないから
1年に1回、この価格を知るのは
ちょっと楽しみなんだよね…”と。

 

そのお客様は既に数本の
インゴットや金貨をお持ちの方。

もう資産として買い足す
予定はないようでして、
買うとしても工芸品を細々と
いいのがあれば買うだけ。

純金カレンダーはカードサイズで
財布に入れておくということで
毎年買われるのですが今までのは
すぐ売らずに取ってあるようです。

 

毎年納品するタイミングで
”今までのは売らないんですか?”
とお聞きするのが恒例。

ですが、その方はというと
”お金が無くなったら売るよ!”
ということで貯めてるようです。

工芸品扱いであるといえ
1gも何枚か貯まったら、それなりの
値段にはなりますからね。

 

金製品である限り資産になる!

金価格高騰で注目された
現物資産の金(ゴールド)。

知ってる人は昔から投資し、
この時期に売却されている方も
当然ながらいらっしゃいます。

そんな金ですかれども
国によって認識が違うのは
その風習や習慣も異なるので
しょうがないこと。

 

ただ、どうしても
ジュエリーや工芸品ってのは
日本人からすると資産という
印象が弱いようです。

先日初めて来店された方に
金の世界需要のお話をしました。

世界需要では約半分を
宝飾品が占めているのですが
そのことに驚きだったのです。

 

宝飾品って身に付けるものですよね?
なんでこんなに需要が高いんですか?
てっきり投資需要が高いと思ってました。

といったようなお話を
されたのでした。

 

世界での宝飾品需要ですが
この需要を担っているのは
主にインドと中国。

この2つの国は金が大好きで
とにかく高純度な金製品が好きな
そんな人が多い国ではあります。

これは島国である日本と違い
国同士の衝突が多く無国籍通貨である
金(ゴールド)を資産として普段から
身に付ける習慣があったため。

 

なので身に付けることができる
宝飾品の需要は高いですし、
資産としても重宝されてます。

とはいえ日本はというと
宝飾品はあくまで身に付ける品で
資産と言う認識は薄い国。

確かにインゴットに比べると
純度が低いし、ファッションの一部と
捉える人も多いので資産とは
思いにくいアイテムではあります。

 

ただ、そんな宝飾品も
金(ゴールド)でできていれば
純度が高く、重量が大きいほど
価値は上がっていきます。

そして、金相場に応じて
価値は変わってきます。

 

この度来店されたお客様は
”金なんて買ったことがない”
とおっしゃってました。

しかし、指にはきらっと光る
立派な金の指輪がありましたし、
当店へ来るときにもスマホを
使ってきたとのこと。

 

指輪もそうですが、スマホの
ICチップにも極微量ですが
金が使われています。

金は買ってないように見えて
実は誰もがほとんど手にしている
アイテムを通して買っているのです。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(11/16)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:22,427円/g(+0)
 プラチナ:8,639円/g(+0)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

  • B!