3352 Gold
先日、歯科用金地金の
買取依頼をいただきました。
以前もこうした地金の
買取をしたことはありますが
こういった地金も最近では
引き取ってくれるところが
少ないようではあります。
今回いらっしゃった方も
他店で断られた方。
なぜ断られたのかというと
品質保証ができないため。
歯科用金地金というのは
名前の通り金歯に使う物で
加工しやすいよう薄くできてます。
そして、大きな板をカットして
使われるような形状なのですが
お持ちになったのはまさに
カットした後の状態。
つまり、1枚1枚は小さいけど
そのカットの仕方に問題が
あったということでした。
なぜならば、刻印の文字の
途中でカットされてしまい
品質的に問題ないかが
分かりにくい状態であるため。
どういうことかというと
地金というのは通常、
ブランドロゴ、純度、重量が
必ず刻印されています。
(地金番号がある場合も有り)
なのですが、お持ちになった
歯科用地金は変なところで
カットされているものもあった状態。
物によってはブランドロゴが
途中でカットされて不完全だったり、
純度も途中でカットされて、
フォーナインとそうでないものが
混合している状態だったのです。
こうしたカットできる
地金というのは刻印があっても
偽造されているブランドの地金も
一部で流通している様子。
買い取る方もリスクがあると
断るお店もあるようでして、
一部のお店では買取拒否、
その一方でめちゃくちゃ安い
見積もりを出された…とのこと。
金製品を証明するのは
結局のところ刻印のみである
というのがデメリットとなった
そんな歯科用金地金でしたね。
購入できても手を出さない
今回は元歯科医だったので
お持ちになられた歯科用金地金。
廃業したけども金歯用に
余ってしまった金地金を売ろうと
いうのが背景ではありました。
ただ、こうした歯科用地金は
インターネットなどでも実は
安易に買えたりするんです。
しかも普通の地金より
若干安く出ていることもあり
価格目当てで手を出してしまった
…なんて話も。
ただ、安く買える反面
歯科用なのでブランドが
マイナーで買取価格が下がったり
冒頭でお伝えした理由などで
引き取ってくれるお店が少ない。
そういった売却時にリスクを
負ってしまうことにも繋がる
そんな商品ではあります。
歯科用地金と言うのは
名前の通り差し歯のために
作られた地金ではあります。
資産運用のためではないので
どうしても作りは厚みが薄く、
1枚1枚の刻印が粗悪なものに
なりがちなものではあります。
たとえ安く販売されても
下手に手を出さないことを
オススメしておきます。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(11/10)の貴金属価格(9:30価格)】
ゴールド:21,913円/g(+118)
プラチナ:8,633円/g(+79)
※田中貴金属公表の税込小売価格
※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/