わらしべ長者運用術で徐々に手持ちのROLEXがグレードUP

投稿日:

3266 Gold

 

プレオウンド品ですが
6月からROLEXを販売してます。

中には前オーナーが買ったけど
一度も使ってない新古品・展示品
レベルの時計もあってプレオウンドに
見えない時計も多々あります。

ただ、中には箱も無かったり、
保証書もない時計もあるのですが
それらはあまり需要が無いとは
当初思ってました。

 

というのも保証書がなかったり
箱もなく時計のみであるため、
本当にROLEXなのか分からない…

といった声をいただくことが
多かったからです。

 

ただ、弊社のお客様が
声をかけてくださり、来店された
お客様は違いました。

むしろ古いデザインの方が
今のモデルよりもいいから…
ということで来店されたお客様。

 

私と近い年代だったのですが
生まれ年に販売されたROLEXが
欲しいとのことでした。

そうなると40年ほど前の
モデルとなるのでさすがに
保証書や箱がある商品は
ほぼ出回ってないとのこと。

だから時計のみがあれば
全然問題ないとのことでしたが
もうひとつ理由がありました。

 

それはわらしべ長者に近い
ROLEXの運用法でした。

安いやつから買っていき
価値が上がったら売って、
また違うモデル買う。

これを繰り返して今まで
ROLEXを持ってきていた方。

 

昔のモデルが好きで
なおかつ、そうした買い方なら
確かに保証書や箱が無くても
いいものではあります。

もちろんROLEXの価値が
これからも上がり続けることが
前提条件にはなってきます。

ただ、他のブランドに比べて
価値が上がりやすいROLEXなら
こうした買い方もいいのでは?
と思ってしまいましたね。

 

ちなみにROLEXで
そういった運用が可能なら
金無垢素材が使われたモデルを
運用すればなお良い気はします。

なんせROLEXだけでなく
素材としての価値も加わり
価格が落ちにくくなるので…。

 

もちろん金無垢となると
値段はそれなりになります。

私が密かに狙っている
モデルも400万円オーバー。

わらしべ長者といえど
そこに行きつくまでには
何年かかるか(笑)

 

ただ、ROLEXの場合、
ベゼルだけなど一部の部品に
金が使われてるモデルがあります。

イエローゴールドがあれば
ホワイトゴールドもです。

ホワイトゴールドの場合、
何年か経つと経年劣化により
色が若干黄色味を帯びますが
それがいいという方もいます。

 

ベゼルだけが金無垢ならば
100万円弱のモデルもあるので
決して手を出しにくい物では
ないかと思います。

ROLEX×金無垢は
ブランド的な価値もあり
金塊を腕に持ち歩くのと同然。

だからこそ、そんな時計は
まず海外には身に付けて
行けれませんけどね(笑)

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(8/17)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:17,465円/g(+0)
 プラチナ:7,064円/g(+0)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

  • B!