創業90年を迎えたちからのうどん!止まることのない物価高対策

投稿日:

3253 Gold

 

中小企業家同友会の
勉強会で先日、株式会社ちからの
小林社長の話を聞きました。

広島で”ちから”といえば
うどんで有名なチェーン店で
今年で90年を迎える老舗。

 

全国展開している丸亀製麺、
はなまるうどん、讃岐屋といった
お店はコシの強さが売り。

ただ、ちからはコシより
もちもち感を売りにしており
何よりもだしの美味しさが強み。

食材にはこだわっており
細かな変更があったとしても
HPで開示しているほど
オープンな会社。

 

創業時は和菓子屋で現在も
うどんがメインであるけど
おはぎ等がお店には並び
つい手を取ってしまいます。

また、うどんだけでなく
昔ならではの中華そばを
提供している店舗もあり
人によってはうどんよりも
中華そばのファンってケースも。

 

そんな、ちからの
社長から話を聞く機会が
先日あったのでした。

物価高と人手不足という
テーマだったのですが、
社長を受け継いでから現在に
至るまでの苦悩や解決策を
シェアしてもらいました。

 

長期的には物価高が
収まることはない。

そんな一声から始まり
物価が上がり売上点数は減るも
単価が上がるから結果的に売上は
変わらないという持論を展開。

しかし、単価が上がっても
お客様が離れないための強みの模索法や
実践したことのお話を聞けました。

 

また、人手確保のため、
社員満足度の調査であったり、
評価制度設定、終身雇用など
試行錯誤しながら経営。

そんな味の変化だけでなく
社内の改善を続けて、これまで
黒字経営を行ってきた小林社長の
話は大変身になるものでした。

 

もうすぐで100年を迎える
ちからですが、ここのだしは
本当に美味しいです。

広島へお越しになられた方は
ぜひ寄って食べていただきたい
お店ではあります。

 

インフレから資産を守る

この8月からも色んな物の
値段が上がり、インフレという言葉を
一段と耳にするようになりました。

インフレと聞くと物価が上がるだけの
イメージに思うかもしれませんが
その裏には隠れたダメージがあります。

それは定期預金や普通預金に
お金を置いたままにしたことによる
資産の目減りです。

 

お金で持っておく以上は確かに
元本保証されるのですが、
いかんせんもっていたところで
増えないのがお金の特徴です。

確かに金利はあるのですが
年利は微々たるもので金融機関次第ですが
定期預金に100万円預けても、
年間1000円増えるかどうか…。

その間に物価が2%上昇すれば、
その分を金利分で賄うことはできず
実質的にはマイナスになります。

 

そこで注目されているのが、
現物資産として実績の長いゴールド。

古くからインフレヘッジの
代表格として知られており、
長期的にはインフレ率とほぼ同じ
水準で価格が上昇してきました。

たとえば1970年代に起きた
オイルショック時には
原油価格の高騰とともに
金価格も大幅に上昇しました。

 

この数年を辿ってみると
新型コロナウイルスであったり
ロシア・ウクライナの衝突、
中東地方の地政学リスクなど
経済を揺るがすネタは多々。

そういった状況であっても
金価格だけは大きく値段を
上げてきた実績があります。

企業や金融機関が倒産しても
ゴールドそのものの価値が
失われることなく資産としての
輝きを残してきました。

 

小林社長が経営された中で
行った変化への適応力は、
私達個人の資産運用にも
通じるものがあります。

時代の変化に合わせて、
経済環境の変化に応じて
適合できるポートフォリオを組む。

 

その正攻法として、まずは資産の
10-20%程度をゴールドで持つことは
資産保全の目的からも有効です。

個人投資家もある意味、
自分の人生を動かす経営者ですから
身を守る意味でも重要なことでは
ないかと思います。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(8/4)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:17,570円/g(-26)
 プラチナ:7,040円/g(+5)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

  • B!