USDTのお問い合わせ!ステーブルコインは楽だが…

投稿日:

3307 Gold

 

最近、TilkTokでとある
メッセージを多々いただきます。

その内容というのは
USDT(テザー)の換金相談。

以前はインゴットの買取に関する
問い合わせが多かったのですが、
金とは関係ないがUSDTに関すること。

 

「USDTの換金方法を知りたい」
「USDTで金を買えないか?」なんて
メッセージが多いのです。

私はUSDTを持っていないし、
TikTokでは暗号資産に関する
内容の投稿は出してません。

USDTに関する問い合わせが
来る理由は謎ではあるのですが
今回はこのUSDTに触れてみます。

 

USDT(テザー)というのは、
アメリカドルに連動して設計された
ステーブルコインという暗号資産。

日本国内では取引所がなく
日本円に換金するには、海外取引所を
経由してビットコインなどに変換。

それを国内取引所に送金する
という非常に複雑な手順が必要で、
各段階で手数料も発生するため
まぁ色々と面倒な資産。

 

ドルに連動しているとはいえ
このUSTDというのは発行体である
Tether Limited社に集中。

カウンターパーティー・リスクがあり、
準備金の完全な透明性を証明する監査も
行われていないようなので本当に
1ドル分の資産が保有されているのか、
分からないのがちと怖いところ。

 

個人的には敢えて暗号資産で
持つ理由はないような気がしますが
結構Youtubeでは推している人も
いるような感じではありました。

ドルを買えるとはいえ
持ち方の多様性ってことで
こうしたステーブルコインが
流行っているのかもしれませんね。

 

金価格に連動している暗号資産

そんなアメリカドル連動型の
ステーブルコインのように実は
金を担保としたステーブルコインも
実は存在しています。

今までブログでも伝えたのは
ジパングコイン(ZPG)ですかね。

三井物産デジタルコモディティーズが
発行する日本初の金価格連動型
ステーブルコイン。

 

1ZPGは金1グラムの価格に
連動するよう設計されたもの。

プライベートブロックチェーン
miyabiを基盤としたコインであり、
三井物産グループのバックアップによる
信頼性の高さも特徴です。

国内の主要取引所で売買できるのも
魅力の一つではありますね。

 

海外の銘柄で時価総額が多い
TOP2としてはXAUTとPAXG。

XAUTは冒頭でも話に出てきた
USDTを発行しているTether Limited社で
1トロイオンスの金価格に裏付けされた
ステーブルコインです。

PAXGはXAUTと人気を二分する
銘柄であって、どちらも海外でしか
取引できませんがZPGと違うのは
現物交換にできるという点。

 

細かく言うと他にもありますが
これらの金担保ステーブルコインは、
金価格高騰で注目が高まっている
投資法ではあります。

どれも小口投資が可能であるため、
ETFよりも買いやすいという意味では
メリットのある商品かと思います。

 

ただ、ステーブルコインは
暗号資産扱いとなってくるため、
税金面では結構不利な商品。

年間20万円の控除はあれど
所得税も最大55%掛かることもあり、
暗号資産に関する法律が見直されないと
あまりメリットがない気もします。

手軽に売買できる意味では
良いとは思いますが、今のところ
あまり私としては微妙です。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(9/27)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:19,989円/g(+49)
 プラチナ:8,507円/g(+198)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

  • B!