よくある質問

Q&A

メガネの丁番(ヒンジ)外れは修理できる?

 

メガネを使っていたらヒンジ(丁番)が
ハズレてしまったということで
フレーム修理をお預かりしました。

どうやら購入したお店へ
持って行っても修理を断れたようで
ネットで検索したところ弊社がヒットして
お持ちになられました。

長年愛用しているメガネだったそうで
できればこれからも使いたいってことで
お持ちになられた今回のフレーム。

 

幸いなことに外れたヒンジ(丁番)の
金具部分も残っていたのでなんとか
修理することができましたよ。

 

…ちなみにこのヒンジがなかったら
パーツのサイズ計測やら取り寄せやら
修理するのが更に大変でしたね💦

 

というワケでフレームの部分を
綺麗に削ってヒンジを取り付けて
修理はなんとか完了しました。

このヒンジの取り付けですが
単純に接着すればいいってワケでないので
何気に難しいところなんですね。

 

今回お預かりしたメガネフレームは
アセテート素材であり、
燃えにくいというメリットがありながら
加工もしやすい特徴があります。

そのため、最近販売されてる
メガネフレームはこのアセテートが
使われることが主流となってます。

 

ちなみにこのアセテートですが
他にどんなものに使われるかというと
一番イメージしやすいのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガンプラ(笑)

 

長年ご愛用されていたメガネを
無事直すことができて良かったです。

メガネは生活の一部
…と言われるように
人間の視覚をサポートしてくれる
医療器具でもあります。

 

もし、ご愛用のメガネが
壊れてしまった場合にはナカオカの
メガネおたく仲山へご相談ください。

修理できるかどうかも含め
お見積は無料となっております。