よくある質問 Q&A 見た目が白金色に!ロジウムメッキ加工はできますか? イエローゴールドのリングを ホワイトゴールドの見た目に 変えることは可能でしょうか? …というご依頼をいただきました。 で、お預かりしたリングは メレダイヤモンドと真珠が付いていた ボリュームがあるゴージャスなリング。 とある会で身に付けていきたいけど ちょっとゴールドだと目立つから …ということでのご依頼でした。 お預かりした際に確認すると 地金はK18イエローゴールドで 真珠はゴールデンパールと。 ゴールド尽くしで素敵なリング。 ということでお預かりし 見た目をホワイトゴールドってことで 表面にロジウム加工を施しました。 で、できあがったのがこの通りで 元のイエローゴールドの面影は ほぼ無くなってしまいました。 ロジウムメッキ加工の 前と後を比べてみるとこの通り もはや別の商品のようです。 とはいえホワイトゴールドの デザインもいい感じでゴールデンパールが 浮いているので引けを取ってません。 別のアングルからの ビフォーアフターもどうぞ↓↓ ちなみにロジウムメッキを 施した場合のリスクとしては メッキが剥がれて 元の色味に戻せない というのがあります。 なんせ表面に薄く張ってるので 経年劣化で何年か経過したり、 汗などの汚れでメッキというのは どうしてもそのうち剥がれます。 ただ、剥がれるといっても 一気に全体が剥がれるのでなく 少しずつ使っている箇所から 薄くなるといったイメージです。 そのため、見た目が 中途半端になってしまうのが メッキ加工のリスクです。 とはいえこのメッキ加工は 何度でも可能なので薄くなれば 再度メッキすることで賄えます。 元のような綺麗な状態に 戻せなくてもいいってことなら メッキ処理も悪くはない手です。 全く同じものを別の素材 ホワイトゴールドやプラチナで 作り直すとそれだけ値段が 掛かってしまうのですが メッキだと低コストで済みます。 また、納期としても メッキ加工であれば遅くとも 1週間以内で納品可能な加工。 ちなみにメッキするというのは 表面をコーティングすることなので 内部の傷や変色を隠せるので 元から白金色のジュエリーであれば メリットの方が多い処理ではあります。 ホワイトゴールドやプラチナといった 白金色のジュエリーというのは 製品としてお店に並ぶ段階において ほぼロジウムメッキされています。 今回はイエローゴールドを 白金色にということでしたが当然 最初から白金色のジュエリーも メッキの重ね掛けは対応可能です。 こういったお困りことがある方は ナカオカまでご相談ください。 ・見た目の色を白金にしたい ・メッキが剥がれてしまい変色した ・傷が付きにくいようコーティングしたい ただし、現在ロジウムの価格が 高騰していることもありまして メッキ処理の加工費は変動的です。 御見積は無料ですので ロジウムメッキされたい場合は お気軽にご相談ください。