3225 Gold
本ブログでもシルバーの
インゴットが買えるところって
ことで何度か紹介した
アサヒプリテック。
同社が今月から純金の
金豆を販売するとリリース。
初回購入時には保管用の
瓶まで付いてくるようでして
3個までの購入制限。
純度は99.99%ということで
インゴットと同じフォーナイン、
ということになります。
アサヒプリテックのゴールドバーは
LBMA(ロンドン地金市場協会)の
認定ブランドでグッドデリバリーバー。
品質的には全く問題ないので
安心して購入できるかと思います。
日本の地金商ではこうした
気軽に買える純金アイテムがなく
こうしたサービスというのは
注目を引くいいネタ。
中国では数年前から若者に
流行っていたアイテムでして
日本ではなかなか作られず
そのうち出るかと思いましたが
満を持してといった感じですね。
ちなみに販売価格はというと
若干地金価格より割高ですが
まぁそこは加工費も掛かるので
止む無しではあります。
金豆といえば先々月に
韓国へ行ってきた際に
私も鍾路にある貴金属市場で
ひとつ買ってきました。
日本で買えるのであれば
韓国で買う必要なかったのですが
それはさておき、こうやって
少しでも金に興味を持つ方が
増えるといいですね。
ちなみに同じく韓国で
仕入れてきた純金1gを使った
スプーンですが、先日
来店された方がご購入。
お孫様用に2~3万円ほどで
純金商品ないかしらと尋ねられ
スッと買われていきました。
10年ほど前であれば
同じ予算で1/10ozサイズの
金貨を購入できたのですが
相場一つで色々と事情が
変わってきたもんです。
昔は金貨だったけど今は…
今回スプーンを買われた方は
2~3万円予算とのことでしたが
ここ最近の金相場は17,000円/g弱。
一番小さいインゴットが5gなので
8万円後半の価格となるし、金貨も
1/10ozでも6万円弱は掛かります。
なので金貨やインゴットは
予算として合わない商品なので
そうなると1gの純金を使った
商品ぐらいしかありません。
加工費を入れて2万円弱、
そういった感じでしょうか。
改めて最近の相場観で
感じたのですが私が小さい頃は
祖父母が誕生日の度にインゴットや
金貨を買ってくれてました。
サイズは5gや10gのインゴット、
1/10ozの金貨が多かったけど
今となっては中々金額が張るけど
昔はというとそうでもありません。
私が小さい頃なので
30年以上も前の話ですが
その頃は1,000円/g~2,000円/g
と今に比べると約1/10ほど。
5gのインゴットであったり、
1/10ozの金貨なんて1万円前後で
購入できた時代。
その相場であれば余裕で
購入できたでしょうね。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(7/1)の貴金属価格(9:30価格)】
ゴールド:17,055円/g(-69)
プラチナ:7,225円/g(-18)
※田中貴金属公表の税込小売価格
※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/