金投資初心者が始めるなら現物か積立

投稿日:

2863 Gold

 

個人投資家向けの
不動産ファンドである
「みんなで大家さん」を
ご存知でしょうか?

何かと大金が必要となる
不動産投資ですが、これを小口の
金融商品として提供するサービス。

複数の投資家が出資することで
不動産を購入し、その分け前を
一種のクラウドファンディングに近い
サービスで一時期人気となった。

 

そんなみんなで大家さんの
運営元が先日行政処分を受けた。

理由としては成田空港の近くに
計画されているGATEWAY NARITAの
用地の一部を金融商品として販売。

想定利回り年7.0%、
運用期間5年、1口100万円で
募集した結果、約1973億円。

 

理由としては以下の通りで
不特定法違反。

・建設計画の大幅な変更に伴う資産価値や
 収益性への影響の説明不足
・開発許可対象ではない土地情報で
 勧誘や契約を実施
・本来はNGである造成工事完了前の
 形状や工場を記載

この行政処分によって、
販売停止処分を受けた結果として
28億円にものぼる解約請求。

 

不動産にしては小口といえ
100万円からなのでそこそこ
元手が必要な不動産投資。

これだけ利回りが良いので
うまい話ばかりで怪しいところに
今回の行政処分により不安感を
感じた人もかなりいるようです。

 

実際にみんなで大家さんの
情報をネットで探してみるも
なかなか良い噂もなく。

推奨しているサイトは
アフィリエイトサイトぐらいな
感じには見えました。

ニュースでも噂となり
ネットでも噂となってる
このサービス。

 

もちろん投資する人にも
責任にはあるのですが
運用する内情を把握できない
投資のリスクを改めて感じた次第。

お金を出すのであれば
内容がホワイトボックス化され
自身が把握できることでないと
痛い目に遭いますからね。

 

 

買って放っておくだけ

ゴールドセミナーを実際した際の
質問で圧倒的に多い質問というのが
”どの商品で運用するのがいいですか?”
といったものです。

セミナーの中で現物に積立、
ETFから先物まで一通りの説明を
伝えているようにはしてます。

ただ、人によってそれぞれ
投資のスタイルや性格、個性など
自分に当てはめてみると結局
どれがいいか判断しにくい…と。

 

なので、個別での質問にも
対応しているのですがゴールドの
メリットを活かすのであれば
やはり現物か積立がベストかなと。

ゴールドという商品で
利益を作っていきたいという方には
現物と積立はオススメしてません。

 

ただ、私のセミナーは
比較的ゴールドに関して
初めてという方がほとんど。

株式投資など投資自体の
経験がないという方が多いのもあり
現物と積立で落ち着くという
ケースになってしまいます。

 

現物と積立を推しているのには
ふたつの理由があります。

①信用リスクを限りなく抑える
②いざというとき換金しやすい
③運用期間が制限される可能性

 

証券口座を介するということは
それだけ第三者が増えるので
倒産などの信用リスクも多少なり
高まるということです。

そう簡単に証券会社や金融機関が
倒産することはないのでしょうが
あくまでリスクのひとつとしてです。

 

そして、証券口座管理だと
すぐ売却できますが通常の口座へ
移動するなど多少なりのラグが
起こってしまいます。

また運用するとしても
何かしら期間制限などが設けられ
強制的に売却されるなどの
可能性もあります。

ゴールドは長期運用向き
だからこそ現物や積立で
気兼ねなく持つ方が向いている
というのが私の考えです。

 

特に現物が手元にあると
愛着が湧いてくるし、
資産を持ってる実感も
持てるってもんです。

安心感を与えてくれるのも
ゴールドのメリットですからね。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(7/9)の貴金属価格】
 ゴールド:13,498円/g(-107)
 プラチナ:5,825円/g(-80)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格

<ノイズを消し去るピンキーリング>

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-つぶやき

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2024 All Rights Reserved.