便利なデジタル資産が主流でも光り輝くアナログ資産

投稿日:

3323 Gold

 

9月末にOpenAIが動画生成AI
Sora2をリリース。

このAIは招待制のコードが
必要なのですがたまたま
知り合いが持っていたため
おすそ分けしてもらいました。

 

動画生成AIは最近かなり
増えてきてはいるのですが
OpenAIが動画専用として
リリースするのは初。

ということで、早速
アプリを使ってみました。

 

動画生成AIではあるけど
仕組みとしてはそれにプラスで
SNS要素が含まれたイメージ。

TikTokに近いのが最初の
印象ではありました。

アプリで作った動画を公開、
イイネやコメントしあう、
そんなアプリではありました。

 

数ある動画生成AIの中でも
このSora2の何が凄いかというと、
文章で指示を出すだけで、まるで
本物のような動画を作ってくれる点。

動画であるため、当然ながら
音声も自動で付けてくれます。

「海辺を歩く猫」であったり
「雨の中を走る車」などを入力すると
本当に撮影したかのような、また
ドラマの一部のような映像が
生成されるワケです。

 

今回のアプリで驚いたのは
何と言っても現実に近い動きの
再現性が格段に上がったこと。

以前は、AIならではと言いますか
明らかな違和感があったのですが、
それがかなり減ったイメージ。

良く見るとまだ粗はあるけど
それが以前よりもかなり減ったな
…と思った次第です。

 

 

ただ、使って感じたのは、
著作権の問題はガン無視。

簡単にキャラクターや有名人の
偽動画を簡単に作れてしまう点でして
実際にあまり大きな声で言えない
有名キャラの動画が多々UP。

アプリを提供した側というより
使用者側にそういった責任を付けた
そんな印象ではありました。

 

真偽を見分ける力より…

AI技術で動画すら簡単に
偽造できる時代になりました。

既に海外で出回ってるようですが
企業の決算発表動画であったり、
CEOのインタビュー映像などの
偽物が今後流行る可能性もあります。

そうなると、何が本物で
何が偽物なのか、見分けが付かない…
技術が進むほど、こういった状況に
陥ってしまう可能性もあるってこと。

 

だからこそ、デジタルだけでなく
アナログの価値も見直される時代が
必ず来るのでは?と思っています。

デジタル情報というのは
技術が進歩すればするほど簡単に
書き換えられるリスクがあります。

暗号資産の保有量であったり、
銀行の預金残高も、株式も、所詮は
データベース上のデジタル数字。

 

ただ、手に持てるアナログ資産、
特に金(ゴールド)は、数千年前から
価値を持ち続けたアナログ資産の代表格。

とはいえ、ここで注意が必要なのは、
金にも偽物が存在するってことです。

メッキ品やタングステンを入れた物、
偽物の情報が刻印された偽造品など
様々な模造品が出回っています。

 

せっかく資産として金を
持とうとしても、偽物を掴まされたら
本末転倒ではあります。

だからこそ、金を買うなら
必ず地金商で購入することをお勧めします。

地金商は金を製造している企業であり、
品質保証がしっかりしているためで
品質と信頼性の高さがウリです。

 

さらに地金商の強みは、単に
本物を売っているだけではありません。

貴金属専門で長年業界に携わっているため、
最新の市況情報や、資産状況に合わせた
運用アドバイスも受けられるんです。

 

デジタル資産は確かに
取引が容易で便利です。

とはいえデジタル資産に
依存し過ぎてしまったところで
何かしらのリスクがあります。

面倒でもアナログ資産を
一部に持っておくのは資産の
分散にも有効な手段なのです。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(10/12)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:21,627円/g(+0)
 プラチナ:8,710円/g(+0)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

  • B!