インゴットのブランドにおいて「作られた国」は重要なのか?

投稿日:

1775 Gold

 

広島県で唯一弊社だけが
取り扱っている時計MINASE。

安倍前首相が使っていたのと
珍しいメイドインジャパン
ってこともあって弊社では
人気なブランドMINASE。

そんなMINASEですが
この度、ニューモデルが発表、
今月より発売開始となりました。

 

そのニューモデルとは
FIVE WINDOWに2か所の
窓が追加されたSEVEN WINDOW。

今までは正面と側面(3か所)、
そして裏蓋面の合計5か所が
スケルトンとなってました、

 

が、SEVEN WINDOWは
文字盤の12時と6時方向にも
スケルトンの窓がついたもの。

中身が見えるだけでなく
光の差し込む量も増えるため
輝きと陰影の見え方も
今まで以上に楽しめます。

 

ちなみに文字盤や
ローター部分もデザインが
マイナーチェンジ。

MINASEのロゴマークが
施されており以前よりも
更にカッコイイ仕上がりです。

 

また、SEVEN WINDOWと
もうひとつ新たなラインナップで
誕生したのが蒔絵のもの。

漆の表面に金粉や銀粉を使い
装飾させた日本独自の技法で
4種類の蒔絵時計が誕生しました。

 

MINASEは秋田県は皆瀬で
誕生したブランドなのですが
そのひとつひとつは職人の
手で作られた作品です。

100年後も現役で使える
永続性を目指して誕生した
ブランドMINASEはとことん
日本にこだわった作品です。

そんな生まれ変わったMINASE
ぜひ店頭にてご覧ください。

 

 

日本製がいいのか?!

メイドインジャパンに
こだわった腕時計MINASEは
扱ってる店が少なく問い合わせを
ちょくちょくいただいてます。

そんなメイドインジャパンですが
金(ゴールド)の買い取りをすると
たまに海外製のインゴットを
お持ちになる方いらっしゃいます。

そういった方はたいてい
銀行や商社から購入したもの。

 

先日そんなインゴットの
ブランドについて質問されました。

インゴットのブランドって
海外製がいいのですか?
それとも日本製がいいですか?

以前購入したところでは
ブランドの指定ができなくて
海外製のを納品されました。

 

日本製は国内取引するなら
どこのものでもええじゃないか~
…なんて思うかもしれませんが
いくら日本製であるとはいえ
どの
ブランドでもいいとは限りません。

 

重要なのはそのブランドが
品質を認めてくれている
第三者機関に所属してるか?
…という点にあります。

金(ゴールド)は高価な商品
当然ながら偽造されていたり
純金なのに違う素材が入ってるなど
品質もかなり重視されます。

ではその品質がどうかですが
製造工程をきちんとチェックしたり
取り引きについても監査している
機関によって行われています。

 

そのため、そういった
監査機関に認証され所属している
企業のブランドであることが
重要なポイントとなります。

そんな監査機関の中でも
世界的に有名なのが
通称LBMAと呼ばれている
ロンドン
貴金属市場協会。

 

インゴットの品質の
善し悪しを見極めるのは
どこで造られているかでなく
LBMAなどの機関に認証されたか
…という点にあります。

もしこういった機関と絡んでないと
本当に本物なのか…純金なのか…
など品質の信憑性が薄れることで
買取価格が下がるかもしれませんので。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(7/16)の貴金属価格】
 ゴールド:7,157円/g(+9)
 プラチナ:4,527円/g(+25)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格

 

【今週の逸品】
喜平チェーンがついたフックタイプのゆらゆら揺れるピアス。
耳元で大きく揺れるのでお顔を引き立たせたいときにお役に立てるアイテムとなってます。

素材:K18イエローゴールド
詳細:https://jewelry-nakaoka.stores.jp/items/60dd3e71c3289c0397fce951

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-取引時の注意事項

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2024 All Rights Reserved.