3269 Gold
先日、中小企業家同友会の
会員さんの職場へ会社訪問。
広島市中区の千田町という
繁華街から少し離れた場所にある
料亭久里川。
【料亭 久里川】
近くには広島大学であったり
赤十字病院など大きな病院が
いくつかあるため、業界の
重鎮方が来ることも...
料亭なのでお祝い事だけでなく
法事や宴会で使われることも多い
老舗の料亭である。
ライオンズクラブなど
経営者コミュニティにいると
一度は行ったことがあるかと。
中小企業家同友会には
そこの女将が在籍しており、
この度、建物やお店の歴史を
紹介していただきました。
また、何人か集まったので
宴会で美味しい料理とお酒も
いただいた次第ではあります。
約10年前に起こった
広島市の土砂災害では立地の
理由で本料亭だけが水没。
その際は一階のフロア材を
全て張り替えることになったり、
玄関前の改修に追われたり…。
コロナ禍では会食が激減し、
経営的な面で色々と苦労された
そんな話も聞くことができました。
ちなみに水没した際には
長椅子を橋代わりにお店前へ設置。
バスのドアから出たお客様には
長椅子を歩いてもらって出迎えたなんて
エピソードもあったようです。
そんな料亭 久里川ですけども
ひとつビックリしたのが
出雲大社の分社があったこと。
ここでは神前挙式も
できるようでして創業者の方が
出雲大社へ出向いて料亭へ
設置したとのこと。
料亭に社があるなんて
初めてだったのでこれは
本当に驚きでしたね。
変わるものと変わらないもの
朔日参りや御朱印帳のため
神社には定期的に行くのですが、
神社って本当に不思議な存在だと
つくづく思います。
その雰囲気もですが、特に思うのは
周りの街並みがどんなに変わっても、
どんなに時代が進んでも、神社だけは
昔と変わらない神聖な空間であること。
色んな物事が目まぐるしく
変化する時代にあったとしても、
神社だけは変わない…その普遍的価値は
本当に素晴らしいと思った限りです。
資産運用においても
変わらないものの価値を
感じることがあります。
先進技術を提供する企業の株価は
技術革新や競合の出現によって、
一夜にして暴落することがあります。
不動産バブルも経済情勢や
国の評価によって一気に崩壊する
なんてこともあります。
仮想通貨に至っては、
相場の値動きが全く読めないのと
流通量も制限されています。
マーケットが小さいこともあり、
鶴の一声で暴落の可能性も…。
ただ、金(ゴールド)は
違うと思うのです。
どんな技術革新が起きても、
どんな政治体制が変わっても、
どんな経済危機が起きても、
その根本的な価値は揺らぎません。
まさに神社のような普遍の価値を
持つ唯一の資産だと思うのです。
古くは5000年前のエジプトから
そして現在に至るまで、ゴールドは
価値ある資産として扱われ続けました。
これほど長期間にわたって
価値を保ち続けている資産は、
他に存在していません。
変化の激しい現代だからこそ、
ポートフォリオの一部には
ゴールドのような変わらない価値が
必要不可欠となってくるもの。
価格高騰によって、
流行の投資商品に見えますが
ゴールドはそうではありません。
どんな時代の流れにも負けず
価値を保ち続ける資産。
攻め目的ではなく守り目的
ということを忘れてはいけない
そんな存在なのです。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(8/20)の貴金属価格(9:30価格)】
ゴールド:17,413円/g(-132)
プラチナ:6,967円/g(-97)
※田中貴金属公表の税込小売価格
※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/