安芸の宮島、秋を彩るメイプルリーフ金貨

投稿日:

2636 Gold

 

先日は久しぶりに
宮島へ行ってきました。

たいてい宮島へ行くのは
厳島神社や大願寺の参拝ですが
今回は全く違う理由でした。

宮島へ渡って厳島神社を
通らずに向かったその先は
知り合いのお寿司屋さん。

 

かれこれ8年くらいの
付き合いなのですが元々は
広島市の新天地にあった
お寿司屋さんの店長。

そこを抜けられてから
コロナ禍の前くらいだったか
宮島の古民家を改装して出店。

宿泊施設も兼ねた
お寿司屋さんとして
人気のお店なんです。

 

今では予約をしないと
平日でもなかなか入れませんが
もし宮島へ行かれる際には
ぜひ行ってみてください。

ゴールドおーじの知り合い
って言えば、サービスして
くれるかもしれません(笑)

【宮島 汐まち寿司つるみ】

 

前回来たときは
ディナータイムでしたが
ゆっくりしすぎて、帰りの
フェリーがギリギリだったのを
今でも覚えています。

ですが、今回は子供も
一緒にいたので時間に余裕を
持てるランチタイムに。

 

ランチのコース料理と、
以前なかった炙りえんがわ丼を
いただきましたが、相変わらず
毎日食べたくなるほどの美味しさ。

えんがわとは思えないほど
とろっとろでして、宮島に
来た甲斐がありましたね。

ちなみにアルコールもあって
ビールだけでなくお寿司と
相性の良い日本酒もあるので
ちょっとした贅沢もできます。

 

インバウンドが回復してきたので
混雑を回避するために今回は
平日に行ってきたのですが
思った以上に観光客が多かったです。

なんせ行きのフェリーでは
座る場所がなく立ちっぱの人がおり
厳島神社のチケット売り場でも
長蛇の列ができているほど。

ちょうど時期的には
紅葉の季節で安芸の宮島を
本領発揮するタイミングなのも
あったのでしょうが何十年かぶりに
人の多い宮島を体験しましたね。

 

 

カナダの国旗もカエデの葉

広島県の県木は紅葉の時期と
相性ピッタリなモミジ。

今回宮島へ行ったときはすでに
紅葉が終わりかけていたので
綺麗なモミジの紅葉を見ることは
叶いませんでした。

しかし、秋に一番観光客が多く
宮島へ訪れるのはこの紅葉が
島全体を彩る様が素晴らしいため。

 

ちなみに広島県のシンボルは
モミジから来ているようですが
同じようにモミジが代表する花、
旗にも使われている国があります。

それはアメリカの北に
位置する国カナダ。

 

カナダの国旗には
モミジと同じムクロジ科で
先のとがったカエデが
モチーフとして使われてます。

ちなみにとがった箇所は
カナダ国内の州の数に
合わせてあるようです。

 

で、このカナダのモミジを
彷彿させる金貨と言えば
メイプルリーフ金貨。

1979年に創鋳して以降、
毎年発行されている金貨ですが
カナダ王室造幣局で作られるもので
デザインには名前の通りカエデの葉。

現物資産用の地金型金貨としては
このメイプルリーフ金貨は世界で
最も流通量が多い金貨であり、
これは実績の強さを意味します。

 

最近は同じ地金型金貨の
ウィーン金貨ハーモニーもデザインが
楽器ということで人気ではありますが
メイプルリーフ金貨も根付よい
人気があります。

その人気の理由というのが
まさにカエデの葉のデザイン。

 

紅葉とあわせて一年中、
見ることが叶わないものですが
金貨であればいつでも見れます。

普段目にできないものが
24時間365日いつでも目にできる
そういった価値観から根強く
人気を博しているワケです。

当店でも秋頃になると
ウィーン金貨ハーモニーより
メイプルリーフの方が人気なのも
それが背景にあるのかもしれません。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(11/25)の貴金属価格】
 ゴールド:10,632円/g(+30)
 プラチナ:5,031円/g(+69)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格

<ノイズを消し去るピンキーリング>

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-地金型金貨(コイン)

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2024 All Rights Reserved.