3345 Gold
先日、田中貴金属の
純金積立に関して電話で
問い合わせいただきました。
サービスの内容ではなく
運用に関するものであったので
私なりにアドバイスしました。
相談された内容としては
以下の通りでした。
”田中貴金属の純金積立は
この12月から仕様変更があるけど
今のうち現物交換した方がいいか?”
事の背景としては純金積立の
地金引出方法が以下の通り
変更になるため。
<変更内容>
重量指定での引出が12月16日以降、
できなくなり、バー指定のみとなる。
重量指定と言うのは
最小5gから可能なもので
申し出た重量に応じて
大きい順番で組み合わせて
引き出すというもの。
たとえば600gといえば
500gと100gの地金となり
500gといえば500g1本、
400gなら300gと100gといった感じ。
同社が扱っている地金を
大きいサイズの順番で自動的に
引き出すというものでした。
それがなくなり、
バー指定のみとなるのですが
何が違うのかと言うと手数料。
引き出す地金に関しては
指定の仕方は違いますが
手に届く物は一緒です。
ただ、バー指定だと
1本当たりに手数料が掛かるので
同じ100gを引き出すとしても
以下の通り異なります。
・重量指定:0円
・バー指定:16,500円
この手数料が発生するってことで
どうしたらいいかね?
という相談でした。
保管料だと考える
12月16日(※)から変更となる
田中貴金属の純金積立。
※ちなみに私の誕生日です
今後は地金の引き出しに関して、
必ず手数料が発生するということで
”その手数料を回避するために
今引き出した方がいいのか?”
というのがポイントかと
思ってはいます。
なので今すぐ現物に変えて
持っておくメリットがあるならば
もちろん手数料が発生しない
今の内に重量指定での引き出しが
いいのかもしれません。
ではその現物に変える
メリットとは何なのでしょう?
たとえば、生前贈与など
贈与するためにインゴットを
持っておくのは良いかと思います。
ただ、それ以外となると
手数料が安いという点だけで
他のメリットはあまり見受けられない
そんな気もします。
インゴットに変えてすぐ売るなら
そもそも現物に交換せずに純金積立の
金を現金受け取りにすればいいし…。
現物にするということは
家など手元で保管するということ。
もちろん持っておきたいなら
地金引き出しもいいのでしょうが
保管するとなると当然ながら
リスクも付きまとってきます。
空き巣、盗難、そして過去には
身内が勝手に売ってしまった…
なんて声を聞いたことがありました。

あくまで私の個人的理由ですが
確かに将来的に地金を引き出すのは
有料化となりますが、すぐに
変える必要もないかと思います。
先ほどお伝えしたように
誰かに贈与するなど手放すなら
アリかもしれませんけどね。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(11/3)の貴金属価格(9:30価格)】
ゴールド:21,752円/g(-138)
プラチナ:8,758円/g(+32)
※田中貴金属公表の税込小売価格
※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

