3296 Gold
ここ最近、乗っていた車の
エンジンを切った後に
アイドリングが止まらない
そんな現象が出てました。
知り合い曰く、エンジンとか
覚ますためだから気にしなくていいよ
とのことだったので放置。
今まではそんな現象が
無かったような気がしたのですが
そういうことで放置してました。
で、その現象に気が付き
1週間ほどした後でしょうか
今度はエアコンが突然
効かなくなる現象。
これは乗っていて毎回
起こるものではなかったので
それもしばらく放置。
すると、先日とうとう
警告ランプが点灯しました。
そして、そのあとから
エアコンが全く効かなくなり、
生ぬるい風だけがビュービューと
吹いてくるそんな感じでした。
で、警告内容はと言うと
エアコン冷却水のエラー。
ということでボンネットを開け
チェックしてみたところ
警告の通り冷却水が空っぽ。
思い返してみれば最初の
アフターアイドリングに関しても
冷却水不足であったまったエアコンを
冷ますためだったのかな?…と。
かかりつけの車屋さんで
念のために見てもらったけど
冷却水が漏れるところもなく
単純に時間の経過によるもの。
水を入れるだけでいいから
定期的にチェックしておいてね!
と言われた次第であります。
エアコンが壊れておらず
冷却水の補充だけで良かったので
ま、今回は助かりました。
小さな変化に気付けるか?
自動車の件で思ったのは、
小さな変化を見逃しては
いけないということ。
最初のアフターアイドリングも、
エアコンの調子がおかしくなったのも、
結果的に繋がっていたことでした。
普段からメンテンスであったり、
定期点検をしておけば、もっと早い
段階で対処できたかもしれません。
これって、資産運用でも
同じことが言えるかと思います。
小さな経済の変化や兆候を
見逃していると、気がついた時には
大きな損失を被ってしまう
そんな可能性もあるってことです。
最近の世界情勢を見ていても、
インフレの進行、地政学的リスクの高まり、
通貨価値の不安定化など、様々な
警告ランプが点灯してるように感じます。
でも多くの人は、車と同じように
”まあ大丈夫だろう”と思い、
放置してしまいがち。
ただ、そうした警告を随時
発見するといったようなことや
資産を臨機応変に動かすというのは
難しいことではあります。
だからこそ、分散投資が重要で
中でもリスクヘッジとして、
安全資産を持つことが重要なのです。
特に金(ゴールド)は、
数千年にわたって価値を
保ち続けてきた実績があります。
経済が不安定になればなるほど、
情勢が悪くなればなるほど、
真価を発揮する傾向にあります。
小さな備えが、将来大きな
安心感をもたらしてくれる…
その存在こそゴールドである
と言っても過言ではないかと思います。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(9/16)の貴金属価格(9:30価格)】
ゴールド:19,265円/g(+166)
プラチナ:7,494円/g(-33)
※田中貴金属公表の税込小売価格
※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/