時計修理事例

Watch repair

OMEGA DE VILLE(オメガ デ・ヴィル)のリューズ交換修理事例

 

かなり昔に購入したオメガの腕時計、
故障したまま放置していたのですが
修理することはできますか?

…ということでお受けしました。

 

お預かりしたときはこちらの
写真の通りリューズがなし…

 

どうやら昔使っていた際に
リューズが取れてしまいそのままにして
家のタンスに保管されていたようです。

 

もっとアップにしてみると
こういった感じになってます↓↓

 

リューズが無くなったというよりは
リューズの頭部分が無くなった感じです。

更にアップしてみるとリューズの
芯がそのまま埋まっていることが
分かるかと思います↓↓

 

ちなみにこのリューズ交換ですが
直営店で修理をお見積りされた際に
10万円ほどだったようです。

リューズ交換は他の部品に何かしら
影響している可能性があるので
だいたいは分解掃除も込みとなります。

ひょっとしたら中身をチェックしたら
他にも交換しないといけない箇所があり
その値段になったのかもしれません。

 

時計はホントに小さな部品の
集合体であるので特に舶来ブランドや
高額時計ってなると一部の修理でも
全パーツを洗浄する分解掃除も
行うケースがほとんどです。

今回はお見積りが無料ということで
ホームページをご覧になったお客様が
この時計をお持ちになりました。

 

ということで修理費用見積のため
お預かりして中身を確認したのですが
リューズと回路が要交換といった感じ。

実はこの回路がお店によって
結構金額の差が出るところ…

またリューズもモノ次第では
安く済ませることができるので
そこはお店の見せどころと
お客様が納得するかってところ。

残念ながらパーツをチェックすると
分解掃除しないといけないほど
内部が汚れていいたのでそちらも
追加となりました。

 

そんなワケでお見積りを出すと
4万円弱でできそうだったので
ご連絡させていただき進行。

3週間ほどお預かりして
修理が完了したのですがこの通り↓↓

 

さっきの故障したときと同じ
アングルで更にアップしてみると
リューズの頭部分もきっちり付いてます↓↓

 

ビフォーアフターの写真を
見比べてみるとこんな感じですよ↓↓

 

もう一枚こちらのアングルでもどうぞ↓↓

 

リューズが破損してしまうと
隙間から水分が入る確率が高まり
その結果として内部の部品や回路まで
故障してしまう可能性があります。

今回はリューズが破損して
しばらく放置していたってことで
回路交換も追加となってしまいました。

ひょっとしたら故障しても
すぐに修理しておけばもう少し
安くできたかもしれませんね。

 

また、リューズですが今回は
お客様から”できる限り安く…”と
要望があったので合意いただいた上で
パーツを純正ではなく既製品で代用。

純正パーツでない場合には
部品にもよりますが5千円~1万円、
もっと値段が変わることもあります。

 

見た目上はほぼ変わらないし
代用したところで機能的な面で
影響するワケではないので
お店次第ではこんな提案もできます。

正面から見ても純正でも既製品でも
全くと言っていいほど違いってのは
分からないと思うのでこだわりがなければ
安く済ませることも可能です。

 

ということでリューズ交換、
回路と電池、パッキンも新品交換し
分解掃除、更に時計全体の磨きも込みで
対応させていただきました。

なお、ナカオカの分解掃除は
1年保証付きですのでご安心ください。

この度はナカオカをご利用いただき
誠にありがとうございました。

 

 

繊細な部品の集まりである時計
だからこそどこかにガタや故障があると
すぐに修理することをオススメします。

ナカオカは修理お見積り無料ですので
(お見積りに約1週間ほど掛かります)
どうぞお気軽にご相談ください。

 

ご来店予約はお問い合わせは
こちらから承っております。

お問い合わせ