3350 Gold
このところドル建て金価格は
4,000ドル/ozの節目を巡って
同行している状況です。
上がっては下がって、
下がっては上がってと
その繰り返しといった感じ。
4,000ドル/ozは歴史的高値で
単なる地政学リスクや金融緩和への
期待だけでなく、投資家の思惑も
複雑に絡み合っているように見えます。
そんな市場を支配している
キーワードのひとつとしてあるのが
FOMO(Fear Of Missing Out)
”取り残されることへの恐怖”。
金価格の記録的な上昇を見た
個人投資家や投機筋といった層が、
「この波に乗り遅れたくない」という
心理から買いに走ること。
そんな熱狂している状況に対して、
専門家からは冷静な警鐘を鳴らしてます。
イギリスのリサーチ会社、
キャピタル・エコノミクスは、
まさにこのFOMOによって
押し上げられたもの。
小さな暴落に向かっていると
警告しており、2026年末までに
3,500ドル/ozまで下がる可能性が
あるのではないかと予想しています。
これは価格が下落した際に
投機的な資金が一気に流出し、
長期の上昇トレンドに水を差す
リスクがあることを意味してます。
価格が4,000ドル/ozに近づくと、
短期的な投機筋が意図的に買いを
誘発する動きも見られます。
しかし、長期的な資産保全を
目的とする投資家は動じないもの。
中央銀行による継続的な購入、そして
安易に売却しない姿勢がある限り、
金はリスクヘッジの価値を失いにくい
そんな状況は続いているかと思います。
金価格がほとぼりを見せて、
下がる日もあります。
そういった状況を見た方が
下がる前に売った方いいのか?
なんて言われることがあります。
一時的な暴落リスクは今後
もしかしたら起こるかもしれません。
ただ、中央銀行の動向や
地政学リスクなど金価格を支える
構造的な要因は崩れてない状況。
買ったら買ったで基本的には
価格を見ずに持っておくスタイルを
続けた方がいいとは伝えてます。
(あくまで現物は…ですが)
金の暴落理由
金が暴落する可能性がある
シナリオに関して、以前ブログに
取り上げたことがありました。
それをお読みになったお客様が
先日ご来店されました。
-
-
ラボグラウンゴールドの誕生!ゴールドも完璧な資産ではない
3186 Gold 人工のダイヤモンド、 ラボグラウンダイヤモンド。 このゴールド版である ラボグラウンゴールドが 将来出てくるかもしれない という記事を目にしました。 W&J ...
そのお客様は金投資をしてるけど
現物商品のみに絞ってる方。
先物やETF、純金積立など手元に
存在しないペーパーアセットは
一切信用されてない方でした。
その理由としてあったのが
豊田商事事件を経験しており、
まさに数百万円の資産を
無くした過去があったため。
一切ペーパーアセットを
信用していないため、資産は
現金と金(ゴールド)とプラチナのみ。
厳密には保険も入ってますが
運用とかいったものでないので
純粋な資産はこれだけとのこと。
豊田商事事件というのは
金の証券を販売した詐欺事件で
実際には金を買っておらず
一部の顧客には金を渡さず…
そういったことを経験されたら
確かにペーパーアセットを
信用できないのも無理ありません。
ただ、その方がおっしゃったのは
もし豊田商事のような会社が
他にもいたら怖いよね…と。
まぁ、確かにもしも
証券会社がそんなことばかり
やってたら金価格の暴落を
招く可能性はあります。
先物取引なんかだと実際に
受け渡しがされないこともあるので
怖い気はしますが…。
ETFも基本的には注文があれば
買い付けされるので大丈夫だとは
思うけど、もしかしたらのリスクは
ありますからね。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(11/8)の貴金属価格(9:30価格)】
ゴールド:21,795円/g(+77)
プラチナ:8,554円/g(+29)
※田中貴金属公表の税込小売価格
※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

