温泉地は金(ゴールド)が眠っているのか?

投稿日:

2205 Gold

 

先週、業界の研修のため、
長崎県まで出張してきました。

長崎県っていうと6年ほど前
一度佐世保バーガーを食べに
自動車で日帰り弾丸ツアーを
決行して行った以来。

単純に本場で佐世保バーガーを
食べつくしたいってことで
男三人で早朝から車を運転し
行ったのも良い思い出。

 

ただ、今回は仕事だったので
新幹線と特急電車の乗り継ぎで
行ってきましたよ。

まずは新幹線で新鳥栖へ行き
それから特急かもめに乗って
諫早駅まで行くルート。

諫早駅までは自動車で
お迎えが来ておりまして
そこからは小一時間掛けて
島原へ行くというルートでした。

 

ちなみに今回乗った特急かもめは
西九州新幹線の新規運航により
今月で廃線となってしまうので
私にとっては最初で最後の乗車。

新幹線のこだまを彷彿させる
白い車体のかもめですが
山道と海岸線沿いを走るので
車体がなかなか揺れました。

 

諫早市は長崎県内で
長崎・佐世保に次いで
人口が多い第三の市。

眼鏡橋がある場所として
以前メディアに取り上げられ
名前の露出が増えた場所。

長崎県の玄関口でもあるので
今後は新幹線の駅もできて
便利な街になりそうです。

 

自動車で諫早市を抜けて
島原市への道中、初めて生での
雲仙普賢岳を見ました。

小さい頃にこの普賢岳が
噴火したニュースを目にしましたが
今回通った時が雲がかかっており
雰囲気的にはあまりいい気がしない
場所ではありました。

 

平成の大噴火といわれた
普賢岳の天災は今年で31年目でしが
43名が犠牲になったこともあり
今でも追悼が行われてます。

そういった暗いイメージが
余計に雲仙普賢岳を暗く
見せたのかもしれませんね。

 

 

火山の近くにゴールドあり?!

と、今は落ち着いている
雲仙普賢岳ですが島国である
日本は火山の活発な国。

温泉地がたくさんあるのも
火山国であることがひとつの
背景になっています。

ただ、この火山というのは
金(ゴールド)と密接な関係が
あったりするんです。

 

金は金鉱脈から産出される
資源ですが、その金が局部的に
埋まっている場所を鉱床といいます。

日本で産出される金というのは
浅熱水性金銀鉱床と温泉型金鉱床の
ふたつの鉱床がほとんどです。

 

浅熱水性金銀鉱床というのは
地下1000m以上の浅い地層に
金銀が沈殿したもの。

温泉型金鉱床というのは
温泉が吹き出す際であったり
沈殿物が生成される際など
温泉誕生に合わせて金も
含まれて生まれた鉱床。

こういった経緯で見つかった
金鉱床から抽出・精製することで
金(ゴールド)が生まれます。

 

砂金という単語を
多くの方が一度は聞いたり
目にしたことがあるかと思います。

砂金っていうとよく
川で砂と一緒にすくって
ふるいに掛けて取る姿を
連想しますよね?

 

なぜこのようにして
砂金を採るのかというと
地表に出てきた金鉱脈が
川の水や雨によって削られた
金の粒が沈殿するため。

そのため、砂金を採れたり
温泉が湧き出るような場所は
金(ゴールド)が眠っている
可能性が高いということ。

 

日本国内で金といえば
佐渡金山が有名かと思いますが
ここは温泉地として有名です。

また金鉱山としては遅咲きながら
産出量が多い菱刈鉱山でも
金鉱山発見後の副産物として
温泉が湧き出たのも有名な話。

温泉地は金が眠っている
可能性があるってことです。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(9/19)の貴金属価格】
 ゴールド:8,539円/g(+11)
 プラチナ:4,653円/g(-8)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格

<金運メッセージ付きゴールド開運純金名刺>

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-貴金属トリビア

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2024 All Rights Reserved.