日銀が保有ETFを徐々に売却!金ETFのメリット

投稿日:

3305 Gold

 

先日、日銀の植田総裁が
金融政策決定会合の後に
ETFやREITの売却時期に関して
”100年以上かかる”と発表。

保有するETFやREITを
年間3300億円程度のペースで
売却するというもの。

簿価上では33兆円ほどの
株式をETFで持っているので
それを少しずつ売ろうと。

 

年間限界の3300億円ペースで売り
資産33兆円なので単純計算で
100年は掛かるということ。

当然ながら一気に全部を
売るってなると市場が大混乱を
起こすのは必至です。

なんせETF保有残高は
東京証券取引所のプライム市場全体の
時価総額の8%弱もあるので。

 

で、あまり影響が出ないよう
少しずつ売っていくワケですが、
この状況から分かるように日本の
株式市場、いわゆる民間企業の株は
日銀が大量保有しているのです。

世界的に見て異例なこの状況に
テコ入れがされるということで
徐々に売却されるのは株式保有者から
すると、少しは安心ではあります。

 

この政策の背景としては、
黒田前総裁時代に行われた
異次元緩和政策の後始末的な
側面もありました。

2010年頃に始まった日銀による
ETF買い入れですが、16年には
年間買い入れ額が約6兆円にまで
膨らんでしまった状況。

それを正常化するということで
徐々に売られるワケです。

 

最近は日経平均株価が
最高値を更新し続けてますが
この株価更新というのは
日銀も一枚嚙んでいることを
忘れてはいけないということ。

市場の数パーセントといえ
巨額なお金が入り込んでるには
間違いがありませんので。

 

簿価上では30数億円ですが
売るとなると今はかなり株価も
上がっている状況なので日銀は
大きな利益を手にする…
とも言えます。

一番喜んでいるのは日銀、
ということでもあるのです。

 

ETFを買うメリット

当店は現物取引のみですが結構
ETF推しな方がネットで多いようで
店頭で聞かれることがあります。

証券口座を介した取引なので
現物取引とは勝手が違うのですが
今一度ETFのメリットに関して
お伝えしてみようかと思います。

少額から始められる手軽さ

金ETFの最大の魅力は、投資のハードルの低さです。
金価格の上昇で一番小さい金地金だと5gなので、最低でも約10万円からの投資となります。
ただ、ETFならg単価に連動しているため、2万円掛からないくらいの予算で金投資を始められます。
資産の一部を金に配分したいという方でも、無理のない範囲で投資を開始できるんです。

優れた流動性と取引の自由度

金ETFは証券取引所に上場しているため、株式と同様にリアルタイムで売買できます。
現物の場合、売却時には貴金属業者を探し、査定を受けて、価格交渉をするという手間がかかりますが、ETFなら証券会社を通じて瞬時に売却可能です。
特に急な資金需要が生じた場合、この流動性の高さは大きなメリットとなります。

保管・管理の煩わしさからの解放

現物投資では、盗難や紛失のリスク、そして安全な保管場所の確保が大きな課題となります。
銀行の貸金庫を利用すれば年間数万円のコストが掛かるし、昨今のニュースでもあったように100%安全とは言えません。
自宅保管では常に不安がつきまといます。
金ETFなら、こうした物理的な保管リスクや保管コストを一切考える必要がありません。

透明性の高い価格形成

ETFの価格は金の国際市場価格に連動し、リアルタイムで公開されています。
現物売買では業者によって価格に大きな差が生じることがありますが、ETFなら市場メカニズムによる公正な価格での取引が保証されています。
この透明性は、投資判断において非常に重要な要素です。

税制面での取り扱いやすさ

現物の金地金売却は譲渡所得として総合課税の対象となり、所得が高い方には税負担が重くなる場合があります。
一方、金ETFは上場株式等として分離課税の対象となり、税率は一律20.315%です。
また、NISA口座での投資も可能で、非課税枠を活用した投資戦略も立てやすくなっています。

 

金ETFは現物投資の煩わしさを
解消できる優れた投資手段です。

ただし、手元で保管する安心感、
匿名性、金融機関の破綻であったり、
一定以上ないと現物交換できないといった
デメリットもある商品。

投資目的や資産規模に応じて、
現物とETFを使い分けることが
賢明な金投資戦略ってことです。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(9/25)の貴金属価格(9:30価格)】
 ゴールド:19,814円/g(+6)
 プラチナ:7,932円/g(+4)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格
 ※2025.7.1より14:00にも価格が公表されます(平日のみ)

 

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-つぶやき

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2025 All Rights Reserved.