3133 Gold
クレジットカードの決済といえば、
暗証番号を入力するだけでなく、
かつてはサインをするという
行為が当たり前でした。
お店で買い物をすると、
カード裏面のサインと照合して
本人確認をしていました。
しかし、この4月から
サインでの決済が原則NG、
この作業も不要となりました。
経済産業省や日本クレジット協会は
今後、暗証番号入力とタッチ決済のみで
サイン認証廃止に踏み切ったのです。
不正利用の防止や決済時間短縮など
利便性向上が目的ではありますが
タッチ決済では不正利用を防止できるのか
疑問が残るところではあります…。
ということで当店では
金地金の売買はクレジット決済が
できないものの他の商品も
扱ってる総合小売店。
ジュエリーや時計、メガネを
扱っているのですけれども
それらの決済でも原則的には
暗証番号入力とタッチ決済のみ
ということになりました。
サイン認証の廃止は一見、
単なる決済方法の変更ではありますが
よりデジタル化の加速に思えます。
現金からキャッシュレス決済へ
日本は世界で比べると後発組ですが
アナログ文化がどんどん終わり
利便性が重視されそうではあります。
銀行口座も今やアプリ管理で
通帳を発行すると手数料を取られる
そんな時代となってきました。
デジタルばかりの世の中が
本当に安心できる状態であるかは
さておき、今後はデジタルシステムへの
依存度も増していくばかり。
近年急増中のフィッシング詐欺や
なりすましといった特殊詐欺も
これはデジタル資産の脆弱性を示す
一種の事例ではあります。
クレジットカードの認証方法変更は
デジタル化社会における信用と価値を
今一度考えさせられた制度ではありましたね。
デジタル化は進めど…
最近はインバウンドの方が増え
ジュエリーや時計だけでなく、
インゴットを買う方も…。
ただ、海外はクレジット決済が
進んでいることもあって購入時に
”credit OK?”と聞かれることも。
当店は現金のみであるため
クレジット決済はNGなのですが
この質問の背景は他にも理由が
あったようです。
それはディスカウントストア
コストコではインゴットを
クレジットカードで買えたため。
今回いらっしゃった方は
アメリカ在住で旅行のために
来日されたお客様でした。
以前、日本に来た時には
コストコにインゴットが置かれ
クレジットカードで買えたようです。
確かにこのことは私も知ってて、
広島と神戸のコストコで店頭に
ゴールドとシルバーのインゴットが
置かれてたのを見たことはあります。
スタッフに聞いたところ
クレジットカードで買えると
言われたときはビックリしました。
ただ、先日コストコへ
行った際には置かれていなくて
聞いたところ店頭販売は終了とのこと。
インターネットでも販売してましたが
現在は銀行振込のみとなってました。
そもそもインゴットというのは
物ではありますが金融商品。
本来はクレジットカードで
こうしたものを買えないので、
恐らくはその辺りの規制が厳しくなり
クレジットで買えなくなったのかと
思う次第ではあります。
クレジットカードの決済は
楽に支払える一方でお店側は
カード会社への手数料が発生。
相場に連動した価格が決まる
商品は入金タイミングや手数料など
お店にリスクが大きいのです。
いくらデジタル化が進めど
地金商系列でインゴットを
クレジットカードで買うのはまず
厳しいのではないかと思います。
強いて言えば銀行振込が
アプリからでも簡単にできるので
その辺りがデジタル化の限界
…ではないでしょうか。
地金商でインゴットや金貨を
購入するなら…ではありますが。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(4/6)の貴金属価格】
ゴールド:15,854円/g(+0)
プラチナ:4,900円/g(+0)
※田中貴金属公表の税込小売価格<ノイズを消し去るピンキーリング>
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/