学資保険の思わぬデメリット!ゴールドや変額で積み立てる方も…

投稿日:

2593 Gold

 

奥さんからそろそろ
子供の養育費を貯めないか?
…と相談されました。

養育費といっても
普段を過ごすには不自由なく
将来の学費がメインなところ。

学費となると高校や大学で
進路先によっては大きな出費が
発生する事になるワケでして
今のうち積み立てようとのこと。

 

もし私立大学に行くと
年間200万円くらいの覚悟が
必要となってきます。

そんな資金をポロッと
出せるかというと不安なので
必要だなぁと感じた次第。

 

で、じゃどうやって
貯めようかという話でして
知り合いのFPに相談。

昔は学資保険が主流で
ほとんどがそれに掛けてたけど
今は利息も微々たるものですし
いい商品も増えてきている。

しかも今は高校も学費が
不要となるところも多く、
大学入学までに貯めたお金を
引き出すケースも少ない。

 

ということで変額保険で
積み立ていこうということに。

変額保険は支払う保険料を
保険会社が投資信託等で運用し、
運用次第で解約返戻金が
変動する保険商品。

もし支払者が亡くなったら
別途保険金が支給されるもので
掛け金より減る可能性はあれど
持ってない保険だったので
勧められるがままに(笑)

 

運用方法は国債や株、
REITなど色々ありますが
今回はアメリカ株を選択。

この10年の伸びの実績が
群を抜いて良かったので
アメリカ株を選んだのですが、
結構これが人気だそうです。

もちろん今後どうなるか
過去とは実績が異なるでしょうが
もし同じ運用でうまくいくと
返戻金もいい具合に増える計算。

 

普通に積立てたところで
対して現金だと増えません。

資産を増やすという意味では
色んな商品が増えだしたなぁ
…なんて感じた次第。

ただ今回、保険よりも
驚いたことというのは
高校の学費無償化の幅って
だいぶ拡がったことでしたね(笑)

 

 

純金積立が当たったお客様

金価格が上がっているので
店頭にはご売却で来店される
お客様が多い中でたまに
純金積立の引き出しの方も。

弊社は田中貴金属特約店なので
同社の純金積立で貯まったゴールドは
条件次第で店頭で現金引き出し可能。

 

その条件というのは
店頭利用カードをお持ちの方。

この店頭利用カードは元々
ゴールドカードと呼ばれてたもので
発行手続きをしないともらえない
店頭で使える専用カード。

プラチナを積み立てた方は
プラチナカードをお持ちの方も
中にはいらっしゃいます。

 

ネットや書類でも
現金引き出しは可能ですが
どちらもお金を手にするのに
数日掛かってしまう代物。

なので、ニッチではあれど
すぐに現金化したいという方は
店頭利用カードを発行されてます。

 

で、最近の金価格高騰で
純金積立の現金引き出しをする方は
ほとんどが10年以上は積み立てた方。

そういったお客様の中には
まさに私のように学資保険でなく
その代わりに純金積立を…
という方もいらっしゃいます。

特に30~40代の夫婦で昔
純金積立を始め、最近売却する方が
多いのですが、ゴールドの恩恵として
こんな話をされたことがあります。

昔はゴールドを積み立てることに不安はありましたけど、今となっては純金積立にして良かったと思ってます。
両親に勧められるままにやりましたが、学資保険より全然利益が出たので、同じ掛け金でもいい運用になりました。
好きなタイミングで換金できたのも良かったです。

 

結果論ではあるのですが
金相場はこの20年で大きく上がり
現物売買より利益を取りにくい
純金積立でも掛け金を
上回りやすい環境でした。

 

結果的には学資保険や
定期預金などの金利に比べると
圧倒的に良い結果となったのでは
…というところですね。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(10/13)の貴金属価格】
 ゴールド:9,971円/g(+19)
 プラチナ:4,716円/g(-83)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格

<ノイズを消し去るピンキーリング>

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-つぶやき

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2024 All Rights Reserved.