3121 Gold
”ゴールドを買おうか
シルバーを買おうか迷ってます”
なんて相談を最近いただきます。
金価格は上がってますが
銀価格も負けじと伸びてます。
グラム単価を比べると
ゴールドとシルバーとでは
約100倍近く差があります。
この上昇のトレンドに乗り
ある程度資金がある方はゴールド、
そうでもない方はシルバー。
現物資産に関しては
こういった運用傾向が
あるように感じてます。
たとえば同じ1000gでも
ゴールドなら約1500万円、
シルバーだと約18万円と
資金は全然違いますからね。
当店は数年前まで
銀地金も販売してました。
しかし、田中貴金属工業の
特約店なので同社の販売中止に
伴い当店でも現在は買取のみ。
強いて言えば純銀積立の
案内をするぐらいか、他に買える
お店を伝えるぐらいでした。
銀地金を買えるお店ですが
(一社)金地金流通協会の
正会員企業でいくつかったので
それを紹介してはいました。
しかし、それらの地金商も
今となってはSOLD OUT。
ネットを見る限りではありますが
買えるところが更に減ってきた
そんな気もします。
どっちがいいのか?
価格面で見るとどちらの方が
パフォーマンスを見てみると
以下の通りとなります。
【過去5年間での上昇】
・ゴールド:4,918円/g→11,718円/g
・シルバー:59.52円/g→141.42円/g
これは田中貴金属公表の
税込小売り価格で2019年と2024年の
年平均価格から出した情報。
上記の上昇を見ると
ゴールドは238.26%でして、
シルバーは237.60%ということで
価格面でのパフォーマンスは
ほぼ同じぐらいとなります。
ちなみに過去10年間で見ると
以下の通りとなりました。
【過去10年間での上昇】
・ゴールド:4,340円/g→11,718円/g(270.00%)
・シルバー:67.60円/g→141.42円/g(209.20%)
10年間となるとゴールドの方に
若干分があったものの、それでも
シルバーも負けてはいません。
こうなるとゴールドでも
シルバーでも投資という意味では
どちらでもいい気はします。
では商品面としてみると
どうでしょうか?
様々な角度はありますが
用途と保管性で考えると
私としてはゴールドの方に若干
メリットが多いと感じてます。
まず用途ですがゴールドの需要は
宝飾品・投資・中央銀行需要が
多くを占めるのに対し、シルバーは
工業用・太陽光・フィルム・宝飾品・銀器
というのがメインとなってきます。
宝飾品に関しては同じですが
他の需要に関しては全くの別物
という状況なんです。
投資や資産といったゴールドに対し
シルバーは工業・産業用がメイン。
資産として持つのであれば
どっちがいいですか?
ということです。
こういう背景があるので
商品面で選ぶとするならば
私なら前者を選ぶでしょう。
そして、保管性ですが
価格上昇はほぼ同じでも単価は
約100倍近く差があります。
冒頭でもお伝えしましたが
単価が安いのは買いやすい
というメリットはありますが、
金額によってはかさばりやすい
というデメリットもあるのです。
シルバーで投資するなら
それなりの金額がないとあまり
投資としてのメリットは少ない
ということです。
既にゴールドをお持ちであったり、
現物でなくETFや先物で投資するなら
シルバーの選択もアリだと思います。
ただ、そうでないのであれば
ゴールドの方がいいかと思います。
特に現物を過去扱ってた身としては
シルバーでそれなりに投資すると
持ち運びも大変ですからね。
本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you.
【本日(3/24)の貴金属価格】
ゴールド:16,038円/g(+27)
プラチナ:5,274円/g(+15)
※田中貴金属公表の税込小売価格<ノイズを消し去るピンキーリング>
無料見積もり
ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓
メルマガ登録フォーム
登録は以下の画像をクリック↓↓
住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/