自分の身を守るために買われる資産ゴールド

投稿日:

2458 Gold

 

異次元の少子化対策と題し、
今年から様々な子供手当てを
実施している岸田政権。

こういうことをするのは
当然ありがたいことですが
財源は我々国民から更に取る
ということで何だかなぁ...と。

 

実は私、先月に第一子が生まれ
こういった少子化対策に関して
色々と情報収集してます。

特に今年4月からは
出産育児一時金が42万円から
50万円に増額となりました。

そして、児童手当金も
拡充される方針を出しており
今子供が生まれる身からすると
なんともありがたい話。

 

と、表向きはよく見えるけど
財源は予算からの捻出でなく
新たに搾取するというもの。

異次元という割には
めちゃくちゃもらえるワケでなく、
財源も単純にお金を取るだけで
何だか微妙な感じ。

子供を持たない家にとっては
苛立ちを隠せないのも分かります。

 

特に今回報じられたのは
財源を確保するために国民1人当たり
月500円程度、社会保険料の負担額を
増やして対応するというもの。

現在は児童手当金として
中学生までもらえるけども
高校生にまでもらえるように拡充。

そして、第3子がいる場合は
3歳から小学生まで現在の倍に
手当を増やす方針としてます。

 

ハッキリ言ってしまうと
高校生まで手当金を延期すると
それを理由に子供を生むかというと
そうは思いません。

以下に出産時に掛かる負担を
減らすか…というところに
フォーカスされてません。

それならば出産育児一時金を
もっとガッと金額を上げるなりすれば
良かったのではとも感じた次第。

 

異次元の少子化対策と
耳に響くキャッチではあるけど
内容的には全く違った発想とは
思えないような気もします。

もう少し頭を使って
斬新なアイデアを出すなり
お金の捻出も考えるなりしないと
異次元とは言えない気がするのは
私だけではないかと思います。

少し愚痴っぽくなりましたが
思ってしまったことをツラツラと
書いてみましたね。

 

 

日本に期待しない方達

これまでは長期運用できる
安定資産のためにということで
購入する方が大半を占めてました。

ただ、最近の円安傾向に続き
政府への不信感高まりもあって
ゴールドを購入する方の理由も
少しずつ変わってきました。

 

今住んでいる日本に対して
不信感・不安感を募る方が
増えてきている状況。

今までもこのような考えで
ゴールドを買う人はいましたが
最近は世界大国アメリカに対しても
不安視する人が増えております。

安心できる国がないから
無国籍通貨であるゴールドを持つ
考えにシフトしているワケです。

 

これまでは漠然とした将来への
不安感を配慮して持つ傾向だったのが
今は住んでいる国、世界を引率する国、
より具体的な不安感からゴールドに
頼る人が増していってるのです。

アメリカは世界の基軸通貨
ドルを発行している国であり、
もしも万が一にでもアメリカに
何かあればドルの価値も落ちます。

すると金本位制度が導入され、
どの国でも価値あるものとして
認識されているゴールドに
目が向くということです。

 

ちなみに日本でも、もし
円の価値が一気に落ちてしまい
大きく円安に動いてしまった場合は
今以上に酷いインフレが起きます。

輸入より輸出が有利となるので
国内で生産する企業が減ることになり
経済悪化に繋がる可能性もあります。

ただ、円安になるということは
ドル建て金相場次第ではありますが
円建ての金相場は上がりやすくなります。

 

そういった情勢になっても
大丈夫なようにゴールドを持って
将来に備える資産形成を行う。

今まで以上にゴールドの
重要性が分かる情勢になったのも
需要が高まった要因でも
あるのでしょうね。

 

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(5/31)の貴金属価格】
 ゴールド:9,739円/g(+30)
 プラチナ:5,154円/g(-56)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格

<金運メッセージ付きゴールド開運純金名刺>

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-つぶやき

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2024 All Rights Reserved.