SHaPesとゴールド、といえばオーストラリア

投稿日:

3163 Gold

 

オーストラリアで
めちゃくちゃ有名なお菓子
SHaPesをいただきました。

シャペスと読むのですが
形がオーストラリア大陸であり
ケアンズに行った親戚から
いただいたお菓子。

”とにかく美味しいから
食べてみんちゃい”と言われ
口に入れたのですが、これが
まぁなかなか美味しいもの。

 

見た目は油っこいけど
意外とあっさりしており、
あっという間の完食ですよ。

というのも話を聞くと
このお菓子は油で揚げて
作ったものではなくて、実際は
オーブンで焼いて作ったお菓子。

そこに味の付いた粉を
振りかけられたものだそうで
その味も10種類以上。

 

今回いただいたのは
ベジマイト&チーズでしたが
チーズの割に本当にあっさりして
食べやすかったんですよ。

ちなみに後で知ったのですが
お菓子の形はというと
オーストラリアだけでなく
隣接するタスマニア島も
あったようです。

 

そんなSHaPesを
手掛けている企業は
Arnott’s社でして
創業150年以上の老舗。

このお菓子も1950年代に
誕生したとのことなので、
かなり古株のお菓子。

ちなみにこのSHaPesは
楽天でも買えるのですが
全ての味を揃えることは不可。

 

どうしてもということなら
オーストラリア現地へ行かないと
買えないということです。

オーストラリアへ旅行の際、
もしくは知り合いが現地にいるなら
手配できるでしょうが、そうでなければ
手に入らない代物ではあります。

 

 

堅調な経済回復を見せるオーストラリア

そんなオーストラリアですが
先日のニュースで経済成長率が
顕著に伸びていると報道されてました。

オーストラリアといえば
南半球に位置する国でひとつの
大陸扱いされている他の大陸から
少々離れた場所にあります。

そんなオーストラリアの
経済成長がなぜ伸びているのか?

 

これは主に内需と資源輸出の
2つの要因が牽引しているため。

その2つの要因というのは
人口増加による内需の拡大と
資源価格高騰による輸出収入の増加。

地理的にだけではなく、
国としての立ち位置でも
アジア経済の成長の恩恵を
受けやすいのが要因のひとつ。

 

人口の推移で日本と比べると
過去10年でオーストラリアは
減少どころか増加傾向。

これは移民増加が影響している
背景もあるのですが、それに対し
日本は過去10年で減少傾向。

経済は人で回るので
結局のところ人口増加というのは
経済にとっても良いことなのです。

 

そして、資源価格高騰ですが
オーストラリアといえば世界でも
有数の金産出国です。

World Gold Councilによると
2024年度の金産出量において
オーストラリアは中国に次いで
ロシアとほぼ同量を誇る産出量。

それだけの産出量があり
金価格も上昇しているので
輸出でも有利に動きやすい
そんな背景があるワケです。

 

オーストラリアの金貨といえば
パース造幣局のカンガルー金貨が
世界的には有名ではあります。

メイプルリーフ金貨や
ウィーン金貨ハーモニーに次いで
世界第3位の流通量を誇る
カンガルー金貨。

金輸出の恩恵というのは
確かにこういった金貨もあるけど
オーストラリアは高純度な金を
採れる場所でもあります。

 

オーストラリアのカルグーリーは
カラベラスという世界的にも稀少な
金鉱石を算出できる地域。

世界最大級の金鉱地帯として
パースと共に名を馳せた場所で
スーパーピットという巨大な
鉱山が有名な地域です。

 

投資・資産用だけでなく、
スマートフォンなど電子機器には
産業用途として金が使われます。

電子機器の回路に使われる
金はオーストラリア産のものが
多いと言われてますね。

 

オーストラリアへ行った際は
パース造幣局とスーパーピット。

ゴールド好きならこの2か所は
生きている間に訪れてみたいです。

 

 

本日はここまで。
ゴールド皇子こと中岡英也でした。
(名前クリックでプロフィール表示)
May the Gold be with you. 

【本日(5/6)の貴金属価格】
 ゴールド:16,997円/g(+330)
 プラチナ:5,007円/g(-33)
 ※田中貴金属公表の税込小売価格

<ノイズを消し去るピンキーリング>

無料見積もり

ナカオカのLINE@登録し、
画像を送付頂ければ、
来店不要でお見積もりできます↓↓

 

メルマガ登録フォーム

登録は以下の画像をクリック↓↓

 

【株式会社ナカオカ】

住所:広島市中区堀川町5-10(金座街)
TEL:082-246-7788
営業時間:10時~19時(水曜定休日)
HP:https://nakaoka-inc.com/

-つぶやき

Top

Copyright© 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い , 2025 All Rights Reserved.